![]() |
最新更新日:2017/03/31 |
本日: 昨日:0 総数:178282 |
じゃがいも収穫とさくら会の取組
■■ ジャガイモの収穫 ■■
ゆり組がばら組の頃から育ててきたジャガイモを収穫しました。自分たちが育てたジャガイモがどうなっているのか興味津々でした。収穫したジャガイモは,今度のカレーパーティーで食べます。きっとおいしいことだろうと思います。 ■■ さくら会の方々ありがとうございました ■■ 今日は,さくら会の方々にお楽しみ会をしていただきました。パペット,紙芝居,パネルシアター,ハンドベル,手袋人形などをうさぎ組,たんぽぽ組の子ども達に披露してくださいました。さくら会の皆さんに,例年,子ども達に楽しいものを見せていただき本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 7月3日(火) 雨の一日・・・![]() ![]() ![]() ばら組の子ども達は、雨の中お散歩にでかけました。傘をさしたり長靴をはいたり、いつもとは違うことにわくわく!水たまりができているのを見つけては「ばっしゃーん!」と言いながら入ってみたり、傘を逆さまにして「雨さん集めてるの」と言っていたり、「あまだれぽったん♪ぽったんたん♪」と、6月に歌っていた歌を歌いながら雨に触れたり、いろいろな楽しみ方を見つけていました。 また、弁当を食べた後も、「もっと雨をつかまえたい!」と、お鍋やプラスチックの容器を持って、雨だれを見つけて遊んでいました。 「雨よ〜♪雨よ〜♪・・・あがれゴマ!」 みんなの願いが空に届くといいね! 7月3日(火)親子七夕製作ありがとうございました(たんぽぽ組)
今日は、お忙しい中、親子七夕製作にお越しいただきありがとうございました。七夕の由来と、五色紙と輪つなぎの意味を伝えた後、たくさんの七夕の製作をしました。星人形は、子ども達が着物を選び、「これがいい!」「三角におるんやね」とコップの折り方で着物を折り、星をつけて顔をかきました。天の川と網紙は、お家の方が一生懸命、丁寧につくってくださり、子ども達が星をつけると重みとなり、天の川がなびきます。「きれいやな」と子ども達も満足気でした。
「願い事は何にする?」と聞くと、「○○になりたい」「みんなが元気でいられますように」など書いていました。織り姫と彦星が会えて、みんなの願いも叶いますように! ![]() ![]() ☆うさぎ組さんへ☆![]() 次のうさぎ組の日には、お楽しみ会を行います。 日時:7月4日(水) 10:45〜11:15(受付は通常通り行っています) 場所:幼稚園 遊戯室 内容:さくら会さんによる、歌や手遊びなど (水遊びはありません) どうぞお越しくださいね!お待ちしています♪ 7月2日(月) 親子で七夕飾りをつくりました(ばら組)![]() ![]() 7月といえば七夕ですね。6月の終わりころから、子ども達もハサミや糊を使って少しずつ飾りをつくってきました。 今日は、ばら組の親子で七夕飾りをつくりました。少し難しい飾りも、お家の方と一緒につくるとできあがっていきましたね。きれいな飾りがいっぱいになっていっていました。 願い事もたくさん考え、「お星さま、おねがい〜!」とお願いする子ども達もいました。 “たなばた”の歌もみんなで歌いましたね。季節の行事を、どうぞお家でもお楽しみください。 平成24年6月29日(金) 一年生お招き会![]() ![]() ![]() 遊戯室に集まり、まずは先生たちから一年生の子どもに向けて話がありました。久しぶりに会う先生や初めて会う先生に興味津々。幼稚園の時よりも少し難しい話も聞くことができるのを見て成長を感じ嬉しく思いました。次は、ゆり組の時によくしていた「じゃんけん列車」「ロンドン橋」で遊びます。先生も入ってみんな大興奮!とても楽しかったです。最後は、美味しいものをいただきながら、小学校の話を聞きました。 久しぶりに元気なみんなに会えてとても嬉しかったです。また、幼稚園に遊びに来てね。 平成24年6月29日(金) 誕生会
今日は、6月生まれの友達の誕生会がありました。
みんなで歌を歌ったり、誕生日の友達に質問をしたりしました。誕生日の子どもも一つお兄さん、お姉さんになったので元気に答えていました。 その後は、何が飛んだかを当てるゲームです。ボール、ハンガー、ぬいぐるみなどが飛ぶの当てます。みんな初めは座って見ていたのですが立ち上がり真剣に答えを考えている姿が見られました。とても楽しかったです。 ![]() ![]() ![]() 平成24年6月28日(木) 竹馬と一本歯下駄![]() ![]() ![]() 一生懸命頑張っていたので、終わる頃には乗れなかった子どもが一人で乗れるようになっていて、嬉しい気持ちになりました。 ばら組は、一本歯下駄を「ここまでいけるようになったよ」と言いながら、少しずつ長い距離を歩けるようになっていけること友達同士で喜んでいました。 平成24年6月26日(火) プール掃除![]() ![]() ![]() 6月27日(水) プールきもちいい!![]() ![]() ![]() いそいそと水着に着替えプールの中に入ると、「きゃー!」「きもちいい!」など、嬉しそうな子ども達の声がいっぱい聞こえてきていました。 ゆり組は、去年から大きなプールに入っています。「ワニさん、できるで!」「顔もつけれるし!」と言いながら、全身で水に触れて遊んでいました。 ばら組は、去年、小さいプールで遊んでいました。年中になり、大きなプールに入れることに嬉しさいっぱいの表情で遊んでいました。 たんぽぽ組は、幼稚園で初めてのプールです。少しドキドキしながらも、水の中に入ったり、お魚を集めたりして遊ぶことを楽しみ始めていました。 うさぎ組(未就園児さん)の子ども達もたくさん来てくれて、水遊びを楽しんでいましたね。子ども達の楽しそうな声が園庭いっぱい、幼稚園いっぱいに響いていました。 水遊びをすると普段よりも疲れが出ることが考えられます。お家で、体の様子を見てあげてくださいね。 また明日もプール遊び楽しもうね! |
|