京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:229970
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

休日参観

1・2年生は親子活動 2年生は「手づくりおもちゃ」づくりをします。
画像1
画像2
画像3

休日参観

1・2年生は親子活動 1年生は「びゅんびゅんごま」づくりをします。
画像1
画像2
画像3

休日参観

 今日は休日参観です。1・2年生は1校時から参観です。たくさんの保護者方が参観されています。子どもたちも張り切っています。
画像1
画像2
画像3

まめむき

 1年生が明日の給食の「ほうばごはん」に入れる豆の皮むきをします。自分が関わった物が給食に出る。楽しそうにかわむきをしています。
画像1
画像2
画像3

人権宣言

今年度も,各学年で人権について話し合った「人権宣言」を児童朝会で発表しました。どの学年もすばらしい内容でしっかり発表できました。これからも,全校児童が楽しく学校生活が送れるよう「人権宣言」を通して頑張っていきます。

画像1
画像2
画像3

PTAのあいさつ運動

6月1日 今日は,PTAのあいさつ運動がありました。正門では,子ども達と保護者の元気な「おはようございます!」が飛び交っていました
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

 1年生・2年生は今日イモの苗を植えてきました。そのイモの苗植を教えてくださった先生が放課後まなび教室にいらっしゃいます。「あっ せんせいだ」「おいもいつできるの?」と話していました。
画像1
画像2
画像3

音楽の授業

6年生の音楽の授業は周山中学の音楽の先生に習います。みんな一生懸命歌や楽器を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

ボランティア「読み聞かせ」

今日は,ボランティアの「読み聞かせ」が2年生でありました。今回は,「おいしいみず」「よるとひる」という2つの絵本での読み聞かせでした。みんな興味深く聞いていました。


画像1
画像2

5月29日の給食

画像1
今日の献立はセルフおにぎり・牛乳・三度豆の煮つけ・みそ汁でした。セルフおにぎりののりがパリッとしていてとてもおいしかったです。三度豆の煮つけも味付けも良く大変おいしくいただけました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/4 5年スシューデントシティ
7/6 授業参観・懇談会 水難救助研修会
7/8 3年親子活動
京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp