京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:229973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

金環日食  その2

登校してきた子どもたちから金環日食を観察しました。木漏れ日も金環日食です。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

 算数プリント頑張っています。しっかり・ゆっくりがんばっています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行報告会

5月18日(金)今日の朝会で,6年生が修学旅行の報告をしました。全校のみんなにスライドと川柳で楽しかった修学旅行での様子を伝えました。

画像1
画像2
画像3

5月17日の給食

画像1
今日のの献立は,麦ごはん・牛乳・チキンカレー・ひじきのソティ・プリンでした。チキンカレーは,スパイスもよく効いていて大変おいしくいただけました。ひじきのソティもおいしかったです。プリンは子どもたちも大好きで喜んで食べていました。

朝マラソン

5月17日(木)今日は朝から曇っていますが,大変すがすがしい朝です。朝マラソンはみんな薄着になり、汗をかくようになってきましたが,みんな元気いっぱい走っていました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行も終わり,学習にエンジンがかかっています!

5月16日 先週の木・金と修学旅行に行き,今週から教科の学習にエンジンがかかってきました。今日は,朝から爽やかな風が吹き,学習も進みます。
画像1
画像2

生活科でよもぎを摘んできました!

5月16日 生活科の学習で,近くの広場によもぎ摘みに行きました。1年生も一緒に行きました。これでよもぎ団子をつくろうと計画しています。
画像1
画像2

よもぎを摘んできたよ!

5月16日 今日は,生活科でよもぎを摘みに近くの広場に行きました。やわらかい新鮮なよもぎがたくさん採れました。教室できれいにしました。
画像1
画像2

国語科「よい聞き手になろう」

 国語でよい聞き手になるための学習をしてきました。最後に学習したことを生かして「お話会」をしました。班で分かれてそれぞれお話をしたり、質問や感想を伝えたりと上手にお話会ができました。
 毎日日直さんが「1分間スピーチ」をしていますが、この学習を生かして、これからも「よい聞き手」になってください。
画像1
画像2

社会科「学校のまわり」

 学校のまわりの様子を調べるために、学校のまわりを探検しました。地図を片手に見つけたものを書き込んでいきます。いつも通っている道にも新しい発見があり、興味をもって調べていくことができました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/26 親子演劇鑑賞
6/27 全校自転車教室
6/28 4年社会見学
京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp