京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up1
昨日:73
総数:570005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期最終日は18日(金)です。夏季休業日は7月19日(土)〜8月25日(月)です。
TOP

「遠足:4年生は,琵琶湖疏水記念館に到着」

<4年生は琵琶湖疏水記念館を見学>
京都とも密接な関係の琵琶湖疏水について,学習しています。
画像1

「春の遠足!お天気に恵まれ元気に出発!」

 1年生・2年生は、動物園へ,3年生は大文字山へ,4年生は疎水博物館へ,つくし学級は京都水族館へ,出発しました。
写真は3年生が,大文字山に向かって歩いている様子です。お天気よくてほんとよかったです。
画像1画像2

5月11日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・たけのこごはんの具
・平天のにつけ
・すまし汁
 
 今日は,今が旬の「たけのこ」を使った『たけのこごはん』です。
 教室で,子どもたちが『ごはん』に『たけのこごはんの具』をまぜて食べます。
 自分でまぜた自分だけの『たけのこごはん』です。

 春の食材は,冬の間に少し休んだ元気な体を目覚めさせてくれます。
 「たけのこ」は,歯ごたえも良く,頭をすっきりさせてくれます。

 今日のピカイチ感想を紹介します。
 「ひらてんがおいしかったよ!あぶらあげ(たけのこごはんの)がおいしかったよ!」・・・1ねんせい

 「たけのこごはんにしてたべるのが おいしかったです。また たべたいです。」
 「ひらてんのにつけのひらてんがやわらかくて,たべやすかったです。竹のことごはんの味があってておいしかったです。すましじるのとうふがやわらかくておいしかったです。」・・・2ねんせい

 「たけのこご飯のたけのこがしゃきしゃきしていておいしかったです。あと,ひらてんとこんにゃくのにつけのひらてんがおいしかったです。またつくってください。」・・・4ねんせい

「修学旅行もいよいよ帰路に」

画像1
<お土産をいっぱい手にして、帰路に>
 楽しくお土産をかったあと,昼食を食べていよいよ,帰路に向かいます。
船に乗って,電車に乗り広島駅から京都駅に向かい帰ります。新幹線では楽しいひと時をすごし,帰ります。
 詳しい修学旅行中の様子はまた、学級通信やホームページで特集して紹介します。

「修学旅行2日目」

画像1
<2日目をむかえました>
 昼食を食べてん「杜の宿」の方とお別れして、厳島神社見学に向かいました。あいにく,鳥居は修復中でしたが,大きさに驚いたことでしょう。そのあとはグループでお楽しみの買物です。

「修学旅行:全員無事宿舎到着!」

画像1
<天気もよく、全員元気に宿舎到着!>
夕食・お風呂・厳島神社のライトアップ見学など楽しみはつづきます。

5月10日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・豚肉とこんにゃくのいため煮
・ほうれん草とじゃこの炒め物
・フルーツ白玉

 今日は,デザートに『フルーツ白玉』が登場しました。
 給食カレンダーでは,『フルーツ白玉』の作り方の紹介でした。
 電子紙芝居「給食室からこんにちは」では,白玉クイズをしました。
 子どもたちは,クイズが大好きで,正解すると大完成があがります。楽しみながら米の粉から作られる白玉団子について知り,食べることにもっと興味を持ってくれることを願っています。
 実際に食べる時は,大事そうに味わってくれていました。
 
 今日のピカイチ感想を紹介します。
 「きょうのふるーつしらたまおいしかったです。またつくってください。ありがとうございます。」
 「ぶたにくとこんにゃくのいためにおいしかったです。また つくってください。フルーツしらたまおいしかったです。またつくってください。」・・・1ねんせい


 「フルーツしらたまはもちもちしておいしかった。麦ごはんとぶたにくとこんにゃくのいためにをいっしょに食べるとおいしかった。」・・・4ねんせい


給食試食会

画像1
画像2
毎年 食器の余裕がある6年生修学旅行にあわせて 給食試食会を実施しています。

「学校給食と食育について」の話を聞いた後,各クラスの給食見学と実際に今日の給食を試食しました。

「修学旅行:平和公園・ドーム・語り部」

画像1画像2画像3
<戦争の悲惨さと平和の尊さを知ることができた平和公園>
今日の午後からは、原爆ドーム、平和公園、平和記念館、語り部さん講演といっぱい大切なことを学びました。
さあ、次は宿舎のある宮島へ向かいます。

「修学旅行:平和公園」

画像1画像2
<みんなで折った折鶴を!>
 みんなが,心をこめて折った折鶴をささげ、平和を祈りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/8 育成学級「科学センター学習」
5年:内科検診
6/12 4年:河川レンジャー
6/13 4〜6年:歯科検診
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp