京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:229950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

東北地方太平洋沖地震の義援金活動!

5月29日(火)6年生が中心になって,昨年に引き続き,東北地方太平洋沖地震の義援金活動を行いました。登校時の児童や先生方に義援金を呼び掛けていました。

画像1
画像2
画像3

5年 栄養指導

5月28日(月)の2時間目に高橋先生に栄養指導をしていただきました。子どもたちは生活リズムを見直して,バランスのよい朝食を考えていました。5年生は特に長期宿泊学習が近づいてきているので,「早寝」「早起き」バランスのよい「朝ご飯」と「朝の排便」に気をつけて,体調管理をしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

放課後まなび教室に来たら まずは算数プリントを選びします。その算数プリントもとっても楽しいです。
画像1
画像2
画像3

朝の全校遊び

5月28日(月)今日は,朝の全校遊びの日です。今日の遊びは,手つなぎおにをしました。休み明けの月曜日ですが,子どもたちは元気いっぱい走り回っていました。

画像1
画像2
画像3

21黒山塾 2

黒山塾の主催でイモの苗植を子どもたちとしました。おとなと子どもたちと協力して植えました。秋の収穫が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

21くろやま塾 1

好天に恵まれ畑でイモの苗植を子どもたちとしました。おとなと子どもたちと協力して植えました。秋の収穫が楽しみです。2年生・1年生の子どもたちのすぐ苗植にきます。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

初夏の色

校庭の花が色鮮やかに咲いています。夏の色を感じます。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

雨の放課後です。漢字プリントやドミノで楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

朝会

5月25日(金)今日の朝会は,校長先生のお話を聴きました。憲法月間のお話と,「十人十色 みんなちがって みんないい。みんな一人一人互いに認め合い,仲良くしましよう。」という,トリックアートをまじえながらお話でした。

画像1
画像2
画像3

5年 京北地域小学校陸上運動交歓記録会

画像1
画像2
画像3
5月24日(木)暑い日差しの中,京北第一小学校の運動場で,京北の3つの小学校と中川小学校の4つの小学校の5・6年生が集まりました。子どもたちは100m走・50mハードル,エントリー種目や選手出場種目で,自分や自分たちの記録に挑戦しました。とても有意義な交歓記録会でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/12 長期宿泊学習(16日まで)
京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp