![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:58 総数:376516 |
運動会6
体いっぱい,気持ちいっぱい,全力を出しきった運動会。
「いっしょうけんめいやったら,必ず良いものが心に残る」 みなさんの心に,この日残った良いものは,何だったでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 運動会5
デカスカリレーは,ところどころで大きい6年生が,小さい1年生を気遣う様子が
見られ,ほほえましく感じました。 高学年のリレーはさすがに力強く,バトンの受け渡しも上手でした。 ![]() ![]() 運動会4
午後のトップは応援合戦です。どちらの組も工夫をこらして一生懸命応援して
くれました。 1年生の玉入れは,はじめに踊りもあり,とてもかわいかったです。 ![]() ![]() ![]() 運動会3
綱引きは応援に力が入り,声がかれます。
勝つためにはろいろコツがあるそうですが,なかなか思ったようには いきません。この日勝利を手にしたのはどちらの組でしょうか。 各学年で工夫された障害物競走。ふだんはできることでも,運動会 の舞台となると緊張して体が思うように動かないものなんですね。 午前の最後を飾るのは低学年の選手リレーです。みんなの声援を 受けていっしょうけんめい走りました。 ![]() ![]() ![]() 運動会2
「大玉送り」や「棒引き」は力を合わせてる様子や,
勝負の駆け引きがあって,見ているこっちまでアツくなります。 5,6年生のハードル走は,各自に合わせてインターバルをとるために 色カードで長さを調節し,準備しました。 ![]() ![]() ![]() 運動会1
6月3日(日)運動会が行われました。
この日のために今まで練習してきた成果を,どの子も存分に発揮して くれました。 開会式では,全員勢揃いの入場行進や1年生による「はじめのことば」, 体ほぐしの全校ダンスなどがありました。 ![]() ![]() ![]() 練習,がんばっています!
今,どの学年も運動会に向けてがんばっています。
明日は,全校練習もあります。 上里小学校みんなで,素晴らしい運動会にしましょう! ![]() ![]() 全校草ひき
5月28日(月)
今日の1時間目に「全校草ひき」がありました。 子どもたちは,学年ごとに割り当てられた場所の草を抜いたり,大きな石を拾ったりしてがんばりました。PTA保健体育委員会さんの呼びかけで,多くの保護者の方や,また見守り隊の方など地域の方も参加して下さいました。 おかげで学校がずいぶんきれいになりました。これで,6月3日(日)の運動会が気持ちよく迎えられそうです。 お手伝いいただいた皆さん,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 給食試食会
5月22日(火)
この日は給食試食会がありました。 一年生の保護者の方が中心に参加して下さいました。 初めに,本校の金井栄養教諭から,学校給食についてパワーポイントを使いお話をしました。 そのあと,一年生の教室に行き,子どもたちが給食の配膳をするようす,給食をいただく様子を見てもらいました。 最後に,実際に保護者の皆さんにも給食を食べていただきました。 参加された保護者の方からは,「当番さんも真剣な表情でがんばっていて感動しました。お代りを何度もして,おいしそうにもぐもぐ食べていた様子に安心しました。」などの感想をいただきました。 PTA保健体育委員会の皆さん,本部の皆さん,準備等,いろいろとお世話いただきありがとうございました。 ![]() ![]()
|
|