京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up19
昨日:214
総数:681606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

PST クリーンキャンペーンを実施しました。

5月18日(金)PSTクリーンキャンペーンを実施しました。

定期テスト 1 の最終日の4限に「PST クリンキャンペーン」を実施しました。
5月30日の「ゴミ0の日」と関連付けて,大淀中学校では毎年,地域の環境美化に対する生徒の意識を高める目的で実施しています。
PSTリーンキャンペーンは,大淀地生連事業の一環として,「淀地域女性会」や「PTA本部」の方々のご協力をいただき,無事終了することができました。

< 取り組み内容 >
・生徒会本部役員,各クラスの美化委員(2名),吹奏楽部
  地域に出てパレードをおこない,地域の方々に呼びかけながら行進。
・1年生
  遊歩道(淀緑地)の清掃をおこないました。
・2年生
  堤防の清掃をおこないました。
・3年生
  学校内,学校周辺の清掃をおこないました。

画像1
画像2

「学生ボランティア募集」について

画像1
「学生ボランティア募集」

〈活動内容〉
・授業中の学習補助
・放課後の個別学習指導 など

〈活動時間〉
・週1回〜 終日,午前のみ,午後のみのいずれの時間でも構いません。
・8:30〜16:00ぐらいの時間の中で,ご都合の良い時間にご協力ください。

 ※ 子どもたちのために、お力をお貸し下さい。
   関心を持たれた方は、ぜひ一度ご連絡下さい。お待ちしております。

定期テスト 1 「時間割」

定期テスト1の時間割をお知らせいたします。

5月17日(木),18日(金)の2日間「定期テスト1」を実施いたします。
今年度最初の定期テストです。
1年生にとっては,初めての定期テストです。
5月14日(月)〜5月16日(水)までの期間
放課後の時間を利用して,各学年で「テスト前学習会」に取り組んでいます。
授業や家庭学習で分からなっかったことを教科の先生に,質問しよう。

※ 18日(金)は,昼食の用意が必要です。給食はあります。

画像1
画像2
画像3

春季総合体育大会開会式

4月29日(日)第54回 春季中学校総合体育大会が,西京極総合運動公園 陸上競技場で盛大に行われました。

大淀中学校の部活動の代表者が,威風堂々たる行進をおこなってくれました。
これから,各部活動の春季大会が始まります。

<春季大会の日程>
・水 泳 部     6月17日 会場:加茂川中学校
・陸 上 部     4月30日 会場:西京極陸上競技場
・サッカー部     4月30日 会場:付属桃山中学校
・男子ソフトテニス部 4月30日 会場:桂中学校
・女子ソフトテニス部 4月30日 会場:西院コート
・女子バレーボール部 4月29日 会場:同志社中学校
・女子バドミントン部  4月30日 会場:龍谷大平安中学校
・男子バスケットボール部 5月 3日 会場:岡崎中学校
・女子バスケットボール部 4月30日 会場:桃陵中学校
・吹 奏 楽 部       4月29日 会場:呉竹文化会館

※ 応援に行く場合は,大淀中学校の標準服を着ていくこと。
※ 公共交通機関を利用して,会場に行くこと。
※ ゴミは,必ず持ち帰ること。
画像1
画像2

春体壮行会をおこないました。

画像1
画像2
4月27日(金)5限 春体壮行会をおこないました。

29日(日) 京都市 中学校 春季総合体育大会 開会式が,西京極総合運動公園 陸上競技場で開催されます。
各部活動の春季大会に向けての決意表明や試合に向けての意気込みを壮行会で発表しました。どの部活動も春季総合体育大会で,上位の成績を残すために日頃から練習を熱心におこなってきました。
日頃の練習の成果を出し切り,悔いのない試合結果になるように頑張ってもらいたいです。

春体開会式の行進練習をおこないました。

画像1画像2
4月23・24日 行進練習をおこないました。

23日(月)グランドの状況が悪いので,体育館で実施。
24日(火)グランドで行進練習を実施。

4月29日(日)西京極総合運動公園 陸上競技場で,「中学校 春季総合体育大会開会式」がおこなわれます。
大淀中学校も100名程度の生徒が,開会式の行進に参加します。

迎える会

画像1
4月10日(火)迎える会を体育館で行いました。

新1年生を迎える会を体育館で行いました。
2・3年生が,大きな拍手で迎える中,新1年生が入場しました。
小学校時代に,知っている人や弟妹がいたりして,ガヤガヤした様子でした。

生徒会本部役員からの出し物,特に「大淀太鼓」は圧巻でした。
吹奏楽部も新1年生に,日頃から練習している成果を披露してくれました。

2限目は,生徒会オリエンテーションを行いました。
各種委員会の委員長より説明がありました。
また,クラブ活動の紹介では,実際のユニホームを着て日頃の練習内容を実際に観ていました。

本日より3日間,部活動の仮入部期間です。
自分が入りたい部活動を体験してみよう!・・・・・・体操服でね!

4月13日(金)放課後:部活全員会合があります。

各種委員会認証式

画像1画像2
4月19日(木)各種委員会認証式をおこないました。

5限 体育館に全校生徒が入り,各種委員会の認証式をおこないました。
3年生の代表生徒が,舞台に上がり教頭先生より認証書が授与されました。
教頭先生と生徒会長から,「クラスの代表として,委員会での内容をクラスのみんなに伝え,大淀中学校生活を有意義になるように心がけよう。委員になった責任・委員を選んだ責任をしっかり果たし,よりよい生徒会をつくっていこう。」という話がありました。

各教室に戻り,担任の先生より各種委員の生徒に認証書が渡されました。
放課後は,第一回目の各種委員会が開かれました。

授業参観 その1

4月11日(水)5限 授業参観

今年度,初めての「授業参観」をおこないました。
雨が降る中,多くの保護者の方々に授業の様子を参観していただきました。

今回の授業参観は
クラス担任の先生方の授業を参観していただきました。
先生方も緊張しながら授業をおこないましたが,生徒も緊張していたようでした。

授業参観の様子を画像で,お知らせいたします。
画像1
画像2

授業参観 その2

画像1
画像2
 今後も授業参観の時には,学校の方へお越しいたければ幸いです。

 次回の参観予定 5月 9日(水)5限目(13:10 〜 14:00)
 ※ 授業参観後,3年生は保護者会を実施いたします。

 保護者会内容
  1)進路説明会
    1・2年生の保護者の方も参加可能です。
  2)修学旅行説明会

 雨にもかかわらず,多くの保護者の方々の参加いただき,ありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/29 修学旅行1日目
5/30 修学旅行2日目
5/31 修学旅行3日目
6/1 1,2年 校外学習
京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp