京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up17
昨日:65
総数:357734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

金環日食観察会

5月21日(月)朝7時30分。京都では282年ぶりという金環日食を校庭で観察しました。この日のために事前学習会で注意を聞き,準備をした高学年約90名が参加しました。7時20分,日食メガネを通して観ると,太陽はすでにほとんどの部分が欠けていました。そして7時30分。本当にわずかな時間でしたが光の輪を見ることができました。学校は条件が決して良くないのですが,木漏れ日の幻想的な様子も見ることができました。学校の観察会だけでなく,家の近くの空き地に集まって見ていた町内もありました。低学年の人たちの中にはおうちの方と一緒に観察した人もたくさんいたようです。
曇りという天気予報で心配していましたが,無事観察できて本当によかったです。

画像1画像2画像3

一年生をむかえる会

画像1画像2画像3
5月21日(金)に1年生をむかえる会がありました。入学してひと月半。1年生も学校に慣れてきた頃です。6年生に手をひかれ一人ずつ体育館で自分の名前を言いました。各学年からのプレゼント(アサガオのたね・メダル・歌など)を受け取り,1年生も手話を交えながら「さんぽ」を歌いました。その後,みんなで「かもつれっしゃ」をして遊びました。全校児童が一つにつながり,光徳小学校の仲間が増えたことを喜びあいました。

4年科学センター学習

画像1
5月2日(水)ゴールデンウィークの谷間の1日です。4年生は科学センターエコロジーセンターでの学習に行きました。あいにくの雨で屋外での観察はできなかったのですが,それぞれの学級で楽しい実験観察をしてきました。その後プラネタリウムで「北斗七星」や「春の大三角」の見つけ方を教えていただきました。月についても学習しました。今度は本物の星空が見られるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/22 遠足予備日
5/23 参観日 PTA総会
5/24 交通安全教室 救命救急研修
5/25 ものづくりの殿堂4年
5/28 内科検診12年
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp