京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up4
昨日:12
総数:227482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

クラブ活動

 クラブ活動をみんな楽しんでいます。卓球クラブは今年も地域の方の指導を受け頑張っています。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

 今日のまなび教室は1年生を中心に集まっています。外で砂遊びやサッカーをする子も増えてきましたがまなび教室で算数プリントや花の名前当てはまっている子もいます。
画像1
画像2
画像3

教職員による全校読み聞かせ 2

 各教職員が思い思いに本を選び読み聞かせをします。読み手も個性があふれいろいろなジャンヌの本が紹介されています。
画像1
画像2
画像3

教職員による全校読み聞かせ

 教職員による全校読み聞かせがありました。教職員が本を選び全学年に読み聞かせをします。どの学年も楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

1年生も頑張っています。

 掃除の時間 1年生もだいぶなれ掃除を頑張っています。少ない人数で一生懸命頑張っています。
画像1
画像2
画像3

今年も鮎の放流を行いました!

5月21(月)に中江橋で4年生が鮎の放流をしました。バケツに鮎の稚魚を一人ずつ入れてもらうと,早速,川に入り,子どもたちは嬉しそうに鮎を少しずつ放流しました。放流した後、子どもたちから,鮎のことについていろいろと上桂川漁業協同組合の方に質問をして,答えて頂きました。最後に京北の自然豊かな上桂川で放流した鮎が大きく生長してほしいとみんなにお話をされていました。

画像1
画像2
画像3

5年生 田植え

 5年生が総合的な学習の時間に田植えをしました。秋には収穫をして,お餅つきを予定しています。
画像1
画像2
画像3

ボランティア「読み聞かせ」

今日は,ボランティアの「読み聞かせ」が4年生でありました。今回は,「春のかんむり」という絵本での読み聞かせでした。みんな興味深く聞いていました。


画像1
画像2

金環日食  その2

登校してきた子どもたちから金環日食を観察しました。木漏れ日も金環日食です。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

 算数プリント頑張っています。しっかり・ゆっくりがんばっています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/22 避難訓練(火災)
5/24 京北陸上記録交歓会
京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp