京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up7
昨日:77
総数:557550
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中京中学校【学校教育目標】『豊かな心をもち、自ら学び地域社会に貢献する生徒育む』 【小中一貫教育目標】 未来を拓き しなやかに生きる子どもの育成 (「よんきゅう絆プロジェクト」)

ただ今、休日参観真っ最中

現在、休日参観を実施しています。

大勢の保護者の方に見に来て頂いています。
これから懇談会も予定されています。時間のおありの方は是非中学校へおいで下さい。

PTAリサイクルバザーは午後12時10分から午後1時まで、ふれあいルームで行います。

部活動参観は午後1時30分からです。
画像1
画像2
画像3

長崎へいこう、3年生

修学旅行へ行けば、知らない街で、見たり聞いたり・・・、どんなことでも一生に一度のことです。二度とはありません。
楽しんできてほしいですね。

今日、学級で決めている新幹線やバスの席、ホテルの部屋、グループでの散策など・・・・・みなさんにとって、とても大切なことだということはよくわかっています。

京都にもたくさんの修学旅行生が来ています。時々道を尋ねられたりするのですが、そんな時はできるだけ親切にしてあげようと思います。嫌な思い出を残してあげないようにと思います。

皆さんも楽しい思い出を作れたらと思います。

写真は3年4組の様子です。

グラバー邸も是非行けたら。
画像1
画像2

長崎へいこう、3年生

3年3組の様子です。

新幹線やバスの座席を決めています。
簡単には決まりません、これがなかなか大変な、重要な事項なのです。

一見、楽しそうに見えます。

長崎で味わってきてほしいものを乗せました。
画像1
画像2

長崎へ行こう、3年生

定期試験が終了しました。

3年生は修学旅行の準備であわただしくなっています。
今日は新幹線や現地でのバスの座席を決めていたようです。

生徒の皆さんにとっては重要な事項です。

写真は3年2組です。
長崎で友達といっしょに味わってきてほしいものを載せました。
画像1
画像2

1組の試験です

1組の2人もがんばっています。

ゆったりした教室で各教科集中しています。

窓の外は若葉が溢れています。
画像1
画像2
画像3

試験2日目、最終日です

1年生のみなさん、今日で試験は終了です。
2日間ですので、短いですね。3日間というのが普通ですが・・・。

次回はもっと気合いを入れてがんばりましょう。

写真は3年生の試験の様子です。
画像1
画像2
画像3

1年生最初の定期試験

1年2組、試験真っ最中です。
画像1
画像2

中学校最初の定期試験、1年生

定期試験だけで成績(評価)を付けることはありませんが、やはり重要なものです。

1年生は、入学して最初の定期試験です。
毎日の予習や復習をしっかりやっていれば、試験前になって特別がんばる必要はないとは言いますが・・・、試験前週間は設定されています。

中学校の試験形態に合わせて学習するのもひとつの方法です。
自分の学習方法をしっかりと身につけて下さい。

写真は1年生の試験です。(3組)
画像1
画像2

試験の朝

本日より2日間、定期試験です。
さすがに遅刻をする生徒はいませんが・・・。早く来ている生徒はいつもより多いですね。
早く来て勉強して下さい。
画像1
画像2

試験前学習会

1期試験の前日です。

外は雨がひどくなっています。

しかし、雨にもめげず、放課後の各学年の教室は「学習会」の最中です。

やはり3年生が最も多い人数ですが、2年生も集まっています。

先日の「土曜学習」でも2時間しっかり集中して学習が出来ました。

是非、試験に生かしてくれればよいと思います。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/21 代休日
5/22 3年生学習確認プログラム、代議・専門委員会
5/23 教育相談
5/24 避難訓練
5/25 教育相談
京都市立中京中学校
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町51
TEL:075-801-3266
FAX:075-801-3267
E-mail: nakagyo-c@edu.city.kyoto.jp