京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up7
昨日:77
総数:557550
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中京中学校【学校教育目標】『豊かな心をもち、自ら学び地域社会に貢献する生徒育む』 【小中一貫教育目標】 未来を拓き しなやかに生きる子どもの育成 (「よんきゅう絆プロジェクト」)

おはようございます

正門の桜が散り始めています。
花吹雪の中を生徒が登校してきます。
秋の紅葉もいいですが、桜の中の登校もよい雰囲気です。

1年生は遠くからでもすぐにわかりますね。
当然ですが遅刻もありません。気持ちの良い朝です。


画像1
画像2
画像3

1年生特集2

1年3組の教室の様子です。
画像1
画像2
画像3

1年生特集

今日は5限、学活の時間に1年生の教室を回りました。学級役員を決めるための心構えや規則を聞いていました。

昼食時間とは違って、授業はもちろん学活も熱心に受けています。
(ちなみに理科の時間はかなりの緊張感が漂っていました・・・もう少しリラックスしてもいいのですよ)

2組、3組とも担任の先生の個性が見られる教室内です。

2組の様子です。
画像1
画像2
画像3

ごはんですよ

「チューボーですよー」ではなくて「ごはんですよー」

1年生、中学校での初昼食です。

昼食時間を狙って1年生の教室へ入り込みました。
何とも「華やか」な時間です。

一斉に合掌、「いただきます」の声で食事を始めます。
小学校の給食時間とはまったく雰囲気が違います。

まだ上級生のように「自由席」ではありませんが、美味しそうに、楽しそうに味わっていました。

今日の学校給食は「ビビンバ」のようで、これもおいしそうでした。

これからもみなさん仲良く、楽しく昼食時間を過ごして下さい。

写真は2組の教室です。

画像1
画像2
画像3

初めての昼食時間

1年3組の昼食風景です

楽しそうな一時です。
画像1
画像2
画像3

学級写真の撮影です

1年生は学級活動の中で、担任から校舎案内をしてもらったり、昼食時間や係の仕事などを聞いたりと、小学校との違いを痛感していると思います。
少々気疲れなどが出ているのではないでしょうか?

気楽に楽しく過ごして下さい。
画像1
画像2
画像3

新入生を歓迎します

昨日、新入生歓迎会が行われました。
例年、生徒会の諸君が趣向を凝らして出し物を考えます。
今年はどうだったでしょうか・・・、1年生には喜ばれましたか?
長い時間をかけた取り組みです。ご苦労様でした。

1年生はこのような場面でしっかりと上級生を見ているのです。
みんな同じ経験をしていきます。

騒がしくてどうしようもない学校もあるようですが、本校では騒ぐ人や茶化す人は一人もいません。

みなさんで良い伝統を守り続けて下さい。

画像1
画像2
画像3

PTAより大切なお知らせ

PTAより大切なお知らせがあります。生徒を通じて「プリント」を配布しています。

生徒には必ず保護者の方に渡すように指示していますが、保護者の方もお子達にご確認をお願いいたします。

生徒と桜

中庭の桜と仲良し4人組ですか?
画像1
画像2
画像3

桜の下、登校風景

久しぶりの登校風景です。
朝の登校時はとても良い天気でした。

新入生が登校してきます。楽しそうにニコニコ笑っていますが・・・。

中庭の桜はほぼ満開です。正門付近はもう少しといったとろでしょうか。
気温が低いせいでしょうか、やはり遅いですね。

新入生の教室風景は来週から紹介していきます。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/8 修学旅行説明会  3年授業参観  2年内科検診
5/9 試験前週間  部活動停止   生活確立週間  心臓検診
5/10 生活確立週間  1年内科検診
5/11 生活確立週間
京都市立中京中学校
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町51
TEL:075-801-3266
FAX:075-801-3267
E-mail: nakagyo-c@edu.city.kyoto.jp