![]() |
最新更新日:2017/03/31 |
本日: 昨日:3 総数:178293 |
5月2日(水) 遊戯室でも遊びました。
雨の一日になったので、年中のばら組は遊戯室でも遊びました。
すべり台を自分の好きなように滑るおもしろさを見つけたり、山登りのように駆けあがったりすることが楽しくなったりしていました。順番に遊ぶと危なくないことも分かってきて、たんぽぽ組のお友達が入ってくると「順番やしな。待っててね」と、声をかける姿もありました。おにいさん・おねえさんな姿もでてきています。 また、巧技台からジャンプするだけでなく、中に入ってごっこ遊びを始めていました。「これは、京都駅行きの電車です〜」「扉が閉まります。ご注意ください」「乗せて!」と、友達の姿に刺激を受けて遊び始める姿もありました。 マットでごろごろすることも楽しく、友達とくっついたりぎゅっとしたり、それだけでも嬉しいのですね。友達と過ごす喜びをこれからも感じていってほしいですね。 ![]() ![]() ![]() 5月2日(水) 新聞紙で遊んだよ♪![]() ![]() ![]() 今日の年少たんぽぽ組さんのお部屋には、たくさんの新聞紙が広がっていました。「ビリビリってするとおもしろい!」「もっと〜!」と、新聞紙をやぶったりちぎったりすることが楽しかったり、体にかけてもらうのが嬉しかったりしているようでした。 新聞紙が入っていた箱に入ることもおもしろかったようで、その箱を押してあげる子どもの姿もありました。少しずつ、一緒に過ごしている友達がいることにも気がついてきているたんぽぽ組の子どもたちです。これからも、先生やお友達と一緒に楽しいこといっぱいしようね! 5月1日(火) こどもの日の集いをしたよ。![]() ![]() ![]() 誕生会の時のように遊戯室にみんなで集まり、今日はこどもの日の集いをしました。「こどもの日って?」「知ってる!5月の5の日!」「こいのぼりや!」など、こどもの日について子ども達と一緒に話をしたり、紙芝居を見たり歌を歌ったりしました。 最後のお楽しみに、みんなで柏餅もいただきました。この柏餅は、昨年から鼓月さんからのご厚意でいただいています。京都の伝統的な文化やお菓子に触れられるようにと、持ってきてくださっています。とても温かいご厚意も一緒に、おいしくいただきました。 これからも鯉のぼりのように元気いっぱい、いきいき・のびのび遊ぶ開智幼稚園の子ども達でいてくださいね♪ |
|