京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up49
昨日:67
総数:376426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

授業参観 4年生

画像1
4年生は国語で「漢字のくみたて」の学習をしました。「へん」と「つくり」以外に
漢字がどのように組み立てられているのかを考え,いろいろな漢字を知っている中から
出し合いました。
画像2

授業参観 5年生

画像1
5年生は 理科で,「天気の変化」の学習をしました。
天気図のヒミツを見つけたり,雲の画像から季節に特徴のある
天気の変化に気づいたりしました。
画像2

授業参観 6年生

画像1
6年生は,修学旅行に向けて各自が調べた「淡路島攻略本」の発表をしました。
それぞれがパソコンや図書館などで調べたことを発表し,聞き合い,伝え合う
ことで,修学旅行を,6年生としてきっちりやりとげるぞという気持があらわ
れていました。
画像2

一年生を迎える会 3

 「一年生を迎える会」には,日ごろお世話になっている見守り隊の人たちにも来ていただいて,子どもたちが学校でがんばっている様子を見ていただきました。
 そして,来ていただいたお一人お一人を子どもたちに紹介しました。
最後に,子どもたちみんなで,いつもお世話になっている感謝の気持ちを込めて,「よろしくお願いします!」と,言いました。

画像1
画像2

一年生を迎える会 2

 一年生の自己紹介が終わった後,それぞれの学年が,歌や合奏,ダンスなど,それぞれに工夫を凝らした出し物を,一年生にプレゼントしました。
 一年生もそのお礼に,かわいい歌声を聞かせてくれました。
画像1
画像2
画像3

一年生を迎える会 1

 4月25日(水)に,「一年生を迎える会」がありました。
今年度は,46名の一年生が入学してきました。
 初めに,二年生からプレゼントされたメダルを胸にかけ二年生の児童に手をひかれた一年生が,6年生の演奏するリコーダーの曲に合わせて入場しました。
 その後,計画委員の子どもたちの司会で,お迎えの言葉を言い,一年生への学校紹介として,学校クイズをみんなで楽しんだり,校歌をみんなで歌ったりしました。
 そして,一年生が一人ずつ,大きな声で自分の名前を紹介してくれました。
画像1
画像2
画像3

3,4年生 スポーツテスト

だんだん明るくなってきた運動場と体育館で,3,4年生のスポーツテストがありました。
端のほうに少し水たまりの残っている運動場では,ソフトボール投げの種目が行われました。小・中学生の体力低下が言われている昨今です。小さいころから運動に親しんで,体も心も大きくなってほしいです。
明日は5,6年生のスポーツテストが行われる予定です。
画像1
画像2

がんばってます! 給食当番

給食が始まっています。今日は大好きなカレー。
給食当番はきちんと並んで,いただきますのごあいさつ。
教室までみんなそろって,気を付けて運んでくれました。
画像1
画像2

1年生 交通安全教室

4月20日(金)

 今日は,1年生の交通安全教室がありました。
 大原野交通安全推進会の方々や,西京警察署の方の他,西京区役所洛西支所の方やPTAの本部役員さんなど,多くの方が指導やお手伝いに来て下さいました。
 初めに道路の安全な歩き方や渡り方を,絵でわかりやすく見せながらお話をしたいただきました。子どもたちは,熱心に話に聞き入っていました。
 その後,体育館に用意された道路や,横断歩道を一人一人実際に歩いてみました。
うっかり左右,後ろ前を確認せずに渡ろうとしてしまった時には,ついて下さっていた方に教えてもらい,みんな正しく最後まで歩くことができました。
 早速,今日帰る時から,今日学んだことを生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

おそうじ,がんばっています!

 新しい学年になって,子どもたちは,学習だけでなく,いろいろなところでがんばってくれています。
 広い学校を,各クラスで分担してお掃除をしてくれているのですが,どの持ち場の子どもたちも,自分たちで工夫して学校をきれいにするためにがんばってくれています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/27 家庭訪問(5) こいのぼり集会
4/28 花や野菜を育てよう会
5/2 1〜3年遠足予備日
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp