京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up7
昨日:43
総数:947663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」
TOP

生徒会オリエンテーション

画像1画像2画像3
1年生対象に生徒会オリエンテーションを行いました。初めに生徒会本部が,生徒会活動のこと,各委員会のこと,中学校の年間の行事のこと,学校生活のきまりなど,寸劇あり,小道具ありで,とてもわかりやすく説明しました。

昼食スタート!

画像1画像2画像3
今日から,昼食がスタートです。家から弁当持参の人,給食を頼んでいる人,みんないっしょにそれぞれの教室で食べます。給食の今日のメニューは,かき揚げです。窓の外は咲き乱れる桜,ちょっと花見気分ですね。

枝垂桜

画像1画像2画像3
あまり目立ちませんが,校内では枝垂(しだれ)桜も美しく咲いています。どこにあるでしょうか?探してみてください。1本はすぐに見つかりますよ。

桜のトンネル

画像1画像2
見事!の一言。写真を撮っているとき,廊下の窓から「きれいやな〜」という生徒の声が聞こえてきました。

今年も花いっぱい!

画像1画像2画像3
太秦中学校は,今年も花いっぱいです。左の写真は北校舎1階の廊下,中と右の写真は玄関前です。

1年生校内めぐり

画像1画像2
理科室はどこ?コンピュータ室は?教室移動の多い中学校。入学したばかりの1年生が,校内めぐりをしています。小学校の校舎と,ずいぶん違うかな?

桜と夕焼け

画像1
意外な取り合わせですね。太秦中学校は,季節の移ろいをとてもよく感じることができる学校です。秋の紅葉と夕焼けは,最高です。でも今日,K先生が,「こんなきれいな写真が撮れました」と持ってきてくれました。ピンクの花びらが,ピンクの空に溶けていくみたい…。

ジョイントプログラム実施中

画像1画像2
今日は,1年生のジョイントプログラムの日。小学校の国語・算数で学んだ内容が,しっかり定着しているかを確認するためのものです。課外学習・土曜学習・夏季休業中の補習と,十分定着できていなかったところも,中学校で取り戻す機会があります。しっかり活用しましょう。

笑顔

画像1画像2
「絆笑輝結(きしょうてるけつ)〜笑顔はええ顔〜」
昨年度,生徒会の3C活動(Change Challenge Campaign)の際に,生徒会本部が作ってくれたキャッチフレーズです。笑顔いっぱいの学校でありたいです。笑顔と言えば,私はこの歌が好きです。手話コーラスで聴いたのですが,その歌詞をいっぺんに気に入りました。

「スマイル アゲイン」
自分が とてつもなく ちっぽけに見えることが あるよね
自分だけが 悪者みたいに 思えるときが あるよね
もう二度と 心から 笑えなくなるんじゃないかと
こわくなるくらい 悲しくなることが あるよね
明日になって 空が晴れたら 自分を好きになって また 歩き始めようよ

Smil Agin Smil Agin うつむかないで
Smil Agin Smil Agin 笑って見せて
Smil Agin Smil Agin どんなあなたも みんな好きだから

優しい言葉なんて 役に立たないことが あるよね
自分だけで 闘わなくちゃ いけないときが あるよね
つらいこと 乗り越えて いつか見えてくるものがあるよ
そしたらあなたは 今よりきっと すてきになってる
明日になって 空が晴れたら
自分を好きになって また 歩き始めようよ

Smil Agin Smil Agin うつむかないで
Smil Agin Smil Agin 笑って見せて
Smil Agin Smil Agin どんなあなたも みんな好きだから

中学生活の中で,壁に突き当たることもあるでしょう。でも,また笑顔で歩き出しましょう。

桜のトンネル

画像1
太秦中学校の春の名物,中庭の桜のトンネルです。春はみんなこのトンネルをくぐって,教室に向かいます。満開までもう少し,まだもっとボリュームがでるかな。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp