京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up86
昨日:73
総数:555749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中京中学校【学校教育目標】『豊かな心をもち、自ら学び地域社会に貢献する生徒育む』 【小中一貫教育目標】 未来を拓き しなやかに生きる子どもの育成 (「よんきゅう絆プロジェクト」)

昼前の教室

4限、教室を回りました。

北校舎3階、学習室の窓際です。

鉢植えの花がきれいに咲いています。

窓(2階)の外には中庭の桜がまだがんばっています。(上の方はまだ満開状態です)

窓から桜が見られるのもあと少しです。

画像1
画像2
画像3

絶好の体育日より

良い天気になっています。
暑くもなく寒くもなく・・・運動場は最高の状態です。

4限2年生、体育の授業。

どうやら体力測定をしているように見えますね。
50m走にハンドボール投げ、気持ちく運動をしていました。
画像1
画像2
画像3

部活動集会、その4

女子バレーボール部、女子ソフトテニス部です。
画像1
画像2

部活動集会、その3

科学部、吹奏楽部です。
画像1
画像2

部活動集会、その2

男子バスケットボール部、サッカー部、美術部です。
画像1
画像2
画像3

1年生正式入部

1年生を迎えて今年度の部活動が開始されました。

昨日放課後、部活動集会が各教室で行われ、新入部員達も参加をしました。
これで全学年揃ってのスタートになります。

部活動は、教科学習では得られない体験をすることが出来るでしょう。
楽しいことや、素晴らしいこと、また、悔しいことや悲しいこともあるかもわかりませんが、貴重な経験として乗り越えてくれることを願っています。

それぞれの部活動集会の様子を紹介します。

野球、女子バスケットボール、陸上です。
画像1
画像2
画像3

1年生特集、1年2組6限

社会科の授業。
内容は「世界地理」です。

「パナマ運河を通過しなければ、どんなことになるでしょうか?」
「パナマ運河はどこにありますか?地図帳で確認して下さい」
などと先生の質問や指示が出ます。

みんな一生懸命に地図帳を睨んでいます。
さてどこにあったでしょうか、わかりましたか?



画像1
画像2
画像3

1年生部活動体験、体育館です

1年生も混じって、部活動体験を行っています。
バレーボール、バスケットボール部。
画像1
画像2

どこの部に入りますか。

本日で1年生の「体験入部」は最終日です。

どこの部に入るのかを決めなければなりません。強制ではありませんが、たくさんの生徒が部活動を始めます。

今月下旬から、運動部は春の公式戦が始まります。1年生も場合によっては応援に行くことになるでしょう。
中学校の公式戦の雰囲気を体験するのもよい経験です。

グラウンドの様子です。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

正門の桜が散り始めています。
花吹雪の中を生徒が登校してきます。
秋の紅葉もいいですが、桜の中の登校もよい雰囲気です。

1年生は遠くからでもすぐにわかりますね。
当然ですが遅刻もありません。気持ちの良い朝です。


画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/18 認証式
4/20 3年内科検診
4/23 インプレ発表会
4/24 1年家庭訪問開始
京都市立中京中学校
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町51
TEL:075-801-3266
FAX:075-801-3267
E-mail: nakagyo-c@edu.city.kyoto.jp