京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:62
総数:556736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中京中学校【学校教育目標】『豊かな心をもち、自ら学び地域社会に貢献する生徒育む』 【小中一貫教育目標】 未来を拓き しなやかに生きる子どもの育成 (「よんきゅう絆プロジェクト」)

第1期定期試験が始まりました

画像1
画像2
画像3
 今日から第1期試験が始まりました。1年生は初めての本格的な試験で緊張していたでしょうね。試験を受けるためのいろいろな注意を受けた後、数学と社会の試験に臨みました。写真を撮らせてもらうために、ほとんどの教室を廻りましたが、物音ひとつ聞こえません。どこの教室も張り詰めたような雰囲気で、廊下などは不気味なくらい静かでした。(静かに歩くのに苦労しました)
 さて学習の成果が出たでしょうか?
 でも今日の結果より、明日のことを考えて下さいね。今日の出来がもう一つだった人は明日こそは・・・と思って奮起して下さい。みんな後1日がんばれ!

定期試験に備えて

画像1
画像2
画像3
 5月14日(土)午前9時から11時まで、定期試験前の土曜学習が行われました。約40名の参加者が熱心に学習に取り組んでいました。現役大学生の学生ボランティアがそれぞれの質問に答えたりしながら、自分で持参した学習用具を使って2時間の非常に有意義な時間を過ごしました。この成果が試験に生かされることを願っています。
 でも試験前だけではなく、毎日の継続も大切ですよ。忘れないで下さいね。

春体陸上部。そして委員会活動が活発です。

画像1
画像2
画像3
 写真はありませんが、陸上部も春季体育大会では西京極でがんばりました。結果は予選敗退でしたが、昨年度は全国大会にも出場した選手がいました。今後もがんばってください。応援しています。種目と出場選手を紹介します。男子からです。100m田中真裕、廣川大輝、200m坂根立晟、400m溝上貴満、800m井上樹人、岡亮介、3000m粟田大貴、松原一登、円盤投げ 松葉甲汰、女子です。100m森井呂央羅、800m前田葉月、以上の選手でした。夏は写真を掲載します。
 今日は蒸し暑い天気でした。しかし校舎内の生徒は相変わらず元気に活動していました。放課後には、各種の生徒委員会が開かれました。それぞれの課題に向けて取り組み方を協議していました。ほとんどが生徒中心で運営されています。苦労しながら議事を進めています。ご苦労様、気を遣いますね。写真は、上から代議委員会、美化委員会、保健委員会です。

男子バスケットボール部、惜しくも敗れる

画像1
画像2
画像3
 5月4日(水)大枝中学校体育館において男子バスケットボールの4回戦が行われました。健闘しましたが、花山中学校に敗れました。保護者の方や下級生もよく応援してくれましたが残念でした。夏の大会を目指して一層の奮起を期待しています。頑張って下さい。
 次回は陸上部を紹介します。

女子バスケットボール部3位!

画像1
画像2
画像3
 春季総合体育大会も終盤を向かえています。熱戦の続く中、女子バスケットボール部が3位を獲得しました。全員のチームワークの賜です。よく頑張ってくれました。夏の大会では練習を重ねて更に上を目指してくれることを期待します。

女子バスケットボール部も快進撃、バレーボール部はおしくも敗れる

 4月29日から始まった女子バレーボール部の試合は、1回戦近衛中、2回戦烏丸中に勝ち、次の安祥寺中との対戦に備えています。(たぶん勝てると思いますが)
 バレーボール部は5月1日の八条中学校戦で健闘しましたが敗れました。夏の大会を目指して頑張って下さい。
 両部とも写真は後日掲載する予定です。
 お詫びと訂正。
 男子バスケットボール部の次の対戦相手は花山中学校です。お詫びして訂正させて頂きます。申し訳ありませんでした。写真は後日載せる予定です。
画像1

男子バスケットボール部ベスト16、野球部、テニス部は惜敗

画像1
画像2
画像3
 男子バスケットボール部が快調に勝ち進んでいます。1回戦樫原中、2回戦勧修中、3回戦は加茂川中に勝っています。次戦は修学院中学校と対戦します。野球部は2回戦で七条中学校と対戦し、健闘しましたが、残念な結果になりました。しかし、最後まで礼儀を忘れずがんばっていました。ソフトテニス部も西院コートで、団体・個人戦を行いましたが次へ進むことができませんでした。野球部もテニス部も夏の大会に向けて努力して下さい。期待します。

熱戦続く。サッカー部よくがんばりました

画像1
画像2
画像3
 開会式の後、午後1時より、四条中学校において、サッカーの1回線が行われました。結果は敗戦でしたが、昨年度までとは違う試合内容で、成長の跡がはっきりと現れていました。休日練習や他校との練習試合などを経験し、一人一人が自分の役割を自覚していたようです。夏の大会に期待したいと思います。

約束どおり見事な行進でした

画像1
画像2
画像3
 4月29日(祝)、例年通りよく晴れた日になりました。午前10時より春体開会式が西京極陸上競技場で行われました。約70校の中学校が参加して実に盛大で華やかな式典でした。本校生徒は大きな声で号令をかけながら、楽しそうにきっちりと行進できました。(行進の順番が早かったので、行進終了まで50分程待たされていました)選手宣誓も、震災のことに触れながら、いつもと違った内容になっていました。行進は各校とも、工夫を凝らした演出をしていました。本校からは吹奏楽部も演奏に参加して、存在感を示していましたよ。ご苦労様でした。写真は校長先生が本部前から撮影したものです。ご覧下さい。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式
4/6 身体測定、学年集会
京都市立中京中学校
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町51
TEL:075-801-3266
FAX:075-801-3267
E-mail: nakagyo-c@edu.city.kyoto.jp