京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:73
総数:556675
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中京中学校【学校教育目標】『豊かな心をもち、自ら学び地域社会に貢献する生徒育む』 【小中一貫教育目標】 未来を拓き しなやかに生きる子どもの育成 (「よんきゅう絆プロジェクト」)

学級旗の完成、使い方は?

画像1
画像2
画像3
1限、3年生は「命」という題で授業をしていました。2年生は確認プログラムを各自で点検です。記録していない人は、自分で各教科担任に聞きに行っています。1年生は学級旗を使った学級紹介のリハーサルをやっていました。写真は1年3組。全員が参加してリハーサルの取り組みをしています。全学級とも旗やパネルは出来上がっているそうです。時期を見てぜひ紹介したいと思っています。

空き缶搬出作業

画像1
画像2
今日は本校が地域から集めた「空き缶」の搬出です。トラック一杯山盛りあります。何ヶ月かに一度、生徒会の生徒達が中心になって作業を手伝います。この費用をネパールの山の子ども達のために使っています。1個でも大切な空き缶です。今後も長く続けていきます。

4限、技術室で大きな音がします。

画像1
画像2
画像3
気温もうなぎ登りの12時頃、職員室の近くの技術室で、カンカンカン、ゴンゴンゴン、ギーギーギーと何やら大きな音がします。授業で何かを工作しているのはわかるのですが・・・。技術科徳見先生の授業に侵入しました。1年生です。教室内は大変な音です。本立てのようなものを作っているのですが、何でしょう。一人の生徒に聞いてみました。「CDラックです」と答えてくれました。木を切ったり、叩いたり、近年子供達は家庭でほとんどやらないことでしょうね。みんな「釘」は打てるのかな?「のこぎりは使えるかな?昔の子ども達はみんなよくやっていました。しっかり練習して家の修理でもやってください。みんなに喜ばれますよ。

梅雨明け、だそうです。性教育の授業をしています。

画像1
画像2
画像3
6限、またまた屋上です。真夏の青空、比叡山もくっきりです。例年よりも早く梅雨が明けたようです。強烈な暑さですが、なぜかからっとしています。教室の授業はどうなっているのでしょうか?さぞやぐったりかと思いきや、3年生の教室から笑い声が聞こえてきます。お邪魔をします。今日は3年生全クラスで「性教育」の授業をしていました。担任がニコニコしながら話をしています。何やら自分の経験談を披露している先生もいました。生徒には受けていましたね。私が中高生の頃は性教育の授業などはありませんでした。今の生徒は幸せですね。授業中の写真で生徒が少しうつむいているのは、少し照れくさいからです。気持ちはよくわかりますよ。幸せな人生を!

ネパールのこと。太田元校長先生来校!

画像1
画像2
画像3
本日3・4限、2年生を対象とした人権学習がふれあいルームで行われました。講師としてお招きしたのが、本校の「CAN活動」で重要な役割をして頂いている、太田佐知子元校長先生です。生徒や地域の皆さんの善意を、ネパールの山奥へ直接持って行ってもらっています。約1時間30分、ネパールへ行くようになった理由から、現地の様子、写真による解説など、盛りだくさんでした。生徒達は、自分たちの取り組みの結果がどうなっているのかがよくわかったと思います。写真の解説ではヒマラヤの山々の美しい姿や、村の様子など詳しい説明がありました。
今後も「CAN活動」は地域の人達と共に長く続けることが出来ると思います。

1組科学センター学習

画像1
画像2
画像3
7月6日(水)午後、1組が科学センター学習に行きました。約2時間の学習をしっかりと終えて帰って来ました。プラネタリウムの学習はなかったのですか?あれはなかなか楽しいですね。時々寝てしまいますが・・・。

生け花ではありません。

画像1
画像2
画像3
7月5日(火)午後7時30分より、ふれあいルームにおいてPTA教養講座「フラワーアレンジメント」が行われました。たくさんの方が参加され、講師の方の指導に従って美しい作品が完成しました。みなさん楽しそうに話をしながら、きれいな花に向かって、芸術的センスを発揮されていたように思います?たくさんの参加ありがとうございました。
生徒にもやらせてみたら面白いかもわかりませんね。

何を作っているのですか?

画像1
画像2
画像3
放課後に美術室と技術室にたくさんの生徒が集まっています。大きな板を運んでいます。生徒はポスターカラーや筆を持っています。何かをみんなで書くようです。集まっているのは各学級の代議員が多いようです。暫くして教室へ入ってみますと・・・・・
これは学級のシンボル、「学級旗」ですね。まだ始めたばかりで、どんな作品になるのかさっぱりわかりません。とにかくわいわい言いながらもみんな熱心にやっています。いいことですね、熱心にやるというのは。「誰や!外の部活動見てるのは」手を止めないでくださいよ。

続・三条会七夕

画像1
画像2
画像3
「空き缶回収」の取り組みを本校では「CAN活動」と呼んでいます。回収し、集まった資金は、ネパールの山奥の学校などへ文房具や体操服などを購入して持って行って頂きます。持って行って頂くのは元本校校長の太田佐知子先生です。直接現地の学校まで届けてもらっています。
今回の七夕では、プラカードを持って人混みの商店街を歩いたり、定位置でアピールをしていました。地域の方はよくご存じです。これからもご協力をお願い致します。

三条会七夕、PTAのみなさん

画像1
画像2
画像3
例年のビール販売に変わって今年はゲームコーナーになりました。小さな子どもさんがたくさん来ていました。毎年趣向を凝らした店ができあがります。計画から準備、そして当日と本当に大変だったと思います。ご苦労様でした。生徒会の出店も、PTAの店で保護者の方に見て頂いているので安心して活動ができます。
本当にありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 離任式
京都市立中京中学校
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町51
TEL:075-801-3266
FAX:075-801-3267
E-mail: nakagyo-c@edu.city.kyoto.jp