京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up110
昨日:30
総数:248240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

一年を締めくくります

画像1画像2
3/23(金) 1校時
 感謝状贈呈式と平成23年度修了式が行われました。
 今年度,学校と児童の安全にご尽力いただいた3名の方と2つの団体に感謝状を贈りました。
 その後,修了式では5年生の代表の児童に修了証が手渡され,春休みの暮らしについて校長先生からお話がありました。

 今年度も1年間,無事に締めくくることができました。
 来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
 HPもたくさん閲覧していただけるとありがたいです。

給食、あと何回?

 今日は6年生の卒業をお祝いする献立です。
 トンカツは一枚ずつ丁寧に手作りされ、特製のソースをかけていただきます。お肉が柔らかくソティとの相性も抜群でとてもおいしかったです。
 さて、給食室に今年も給食調理員さんがカウントダウン献立表を作ってくださいました。これがすべてめくられた日、本年度の給食終了となります。6年生はこの桃山南小で食べる給食があと4回ですね。味わって食べてください。
画像1
画像2
画像3

お別れは寂しいけど…

画像1画像2画像3
3/8(木) 3校時
 6年生を送る会が行われました。
 舞台上を「おめでとう」の文字で飾り,近く卒業する6年生を迎えました。
 全校合唱や各学年からの心づくしの出し物,6年生からお返しの出し物など体育館が温かい雰囲気に包まれました。
 6年生のみなさん「ありがとう さようなら」

6年 卒業遠足

 楽しみにしていた卒業遠足。行事に強い6年生・・・ということで,小雨の中,関西サイクルスポーツセンターに出かけました。
こちらもあいにくの雨ですが,来ることが出来て満足!満足!合羽を着て,楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

南タイム3年〜昔の道具をしらべよう〜

画像1
画像2
 3年生は社会科で、昔の生活について勉強しいろいろな道具について調べてきました。
 たくさんの古い道具を実際に持ってきて、使い方などをクイズ形式にしたりして発表しました。
 今では全く見かけなくなったアイロンや大きなたらいと洗濯板、脱穀機などが登場しましたが、昔の人がいかに手間や時間をかけて家事や仕事をしてきたのかがわかりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp