京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up84
昨日:76
総数:674215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

6年生 桂川試走(大藪との対決!)

画像1画像2
25日の放課後、1ヶ月後に迫った大文字駅伝支部予選会に向けて、
桂川まで本番と同じくらいの距離を走りに行ってきました。
今回は大藪小の6年生も一緒に走ったので、ライバル同士の対決でもありました。

1位を惜しくも大藪に取られてしまい、
予選会に向けての目標を新たに立てることができました。

予選会まであと1ヶ月!!
これからも毎日練習に励みます。
応援よろしくお願いします。

6年生 時代祭

画像1画像2
23日に京都の三大祭の一つ、時代祭の見学に行ってきました。
歴史で学習したことを思い出しながら、みんな興味を持って見学することができました。

社会科で学習した人物や、テレビでおなじみの人物が登場すると、
子どもたちからは歓声や声援が上がり、とても興奮して見入っていました。

それぞれの時代の衣装にも興味を持っていて、
「あの衣装は南蛮人かな?」
「公家の人や〜。」
と考えながら見ることもできました。

今まで写真や絵などで見ていたものを実際に目の前で見ることができ、
また一つ、歴史に対する認識が深まりました。

6年生 第2回1・6年カップ

画像1画像2
ご報告が遅れましたが、前期最終週に1年生との1・6年カップの第2回目を行いました。
今回は6年1組主催のリレーです。
当初、運動場でやる予定だったのが雨で体育館での開催となり、
少し狭い中で動きにくい部分もありましたが、
ペアの1年生の子を上手に誘導して動くことができました。

リレー中は、1年生も6年生も関係なく声援が飛び交い、
待っている間にペアの1年生ともさらに仲良くなることができたようです。

前期終業式には、1年生からお礼のお手紙をもらい、
とても喜んでいる6年生でした。

次は11月にボール送りを行います。

社会見学2

普段みることのできない裏側にも入らせてもらいました。
レジや売場の人だけでなく,スーパーではたくさんの人が分担して働いていることに気がつきました。荷物を運ぶリフトや,ミンチを作る機械など,初めて見る機械に子どもたちは興味津々でした。
画像1
画像2
画像3

社会見学

社会の「商店のはたらき」の学習で,近所のスーパーを見学に行きました。
「お客さんが買い物をしやすい工夫」を見つけるために,グループでテーマを決めて,商品の並べ方を観察したり,店員さんにインタビューしたりしました。
普段買い物をしているお店でも,視点を変えて見てみると色々な発見があったようです。
画像1
画像2
画像3

5年生 秋の祭典

画像1
画像2
画像3
 秋空のもと,18日の5・6校時に5年生の秋の祭典が行われました。秋ということで,運動の部と芸術の部に分かれ,全員どちらかに参加しました。運動の部では計算リレー・騎馬戦・しっぽとりの競技を行いました。計算リレーは計算を解くと次の人にバトンタッチができるという面白い競技でした。
 芸術の部ではリコーダー演奏と合唱を行いました。

ダイコンが大きく育っています♪

種から育てたダイコンが,ぐんぐん大きくなっています!

目で見て分かるダイコンの成長に,子ども達も大喜びです!

さて,おいしく食べられる日は,いつ頃になるでしょう・・・!!!
画像1
画像2
画像3

校区探検に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
学校を出発し,久世川原公園や蔵王堂光福寺,綾戸國中神社をまわりました。
久世川原公園は,初めて行った児童も多く,
「大きな公園やなぁ〜。」
とつぶやいていました。

蔵王堂に行くと,
「お祭りの時と全然違う!!」
と言っている児童も多く,
境内にある クスノキの木が200歳であるということに気付くと,
「すご〜い!」
と歓声もあがっていました。

普段歩くと気付かない事も多いのですが,みんなで歩くと小さな事でも大きな発見になります。

来週には中久世方面に探検に行きます。どんな発見が待っているでしょうか!?

時代祭延期のお知らせ

本日予定されていました時代祭は23日に延期されましたのでお知らせいたします。
参加する6年生のみなさん明日元気に参加してください。

砂場で学習

画像1画像2画像3
5年生の単元 「流れる水のはたらき」という授業で、
砂場で崖の作られ方、河原の作られ方を班ごとに
考えてもらいました。
久しぶりに砂場で活動する5年生。
夢中になって 土を掘り続ける班や 大きな山を作る班と
真剣になっていました。
実際に水を流し、削られた崖や堆積した河原を見て、
流れる水の働きについて 体験しながら学べることが出来ました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp