京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

PTA保健研修会を開催!

画像1
6月9日(木)午後2時から本校PTA本部行事としての保健研修会が開催されました。講師はスクールカウンセラーの小寺洋一先生,演題は『思春期の子どもの理解−子どもの成長を促し学習能力を伸ばす5つのステップ−』です。
ご講演の概略は,次のとおりです。


 子どもの多くは,「大人にはなりたくない」と思っているが,どの子も「成長したい」とは思っています。「成長」は,知性 intelligence と情緒 emotion の両方がそなわって実現するもので,「自分を幸せにする力」「他人を幸せにする力」を身につけることです。では,どうやって身につけるのかというと,知性の学習能力(日々の学校の授業など)と情緒の学習能力(日々の学校行事など)を通じて,一つずつ一段ずつレベルアップしていくことで,非常に時間がかかるものなのです。一日でできるようになるのと一年かかってできるようになるのとには,どれだけの違いがありますか?身につけた力が,大学生や社会人になっても役に立つものなら,一年,いやそれ以上かかってもかまわないと思います。大切なのは,やる気になる自分づくり,やる気の持続こそが本当に大切なことなのです。
おすすめの5つのステップは,次のとおりです。
 1 な − 納得の
 2 ご − ゴールができたら
 3 ん − うんとほめる
 4 だ − だめなら
 5 よ − より小さいゴールを!
 少しづつでも着実に前進することによって,自分が学ぶことのできるゴール設定がわかります。そうすると学習能力が向上し,学力向上にもつながっていきます。

 この後,参加者の皆さん同士が作業を通じて交流し,キャッキャッといった雰囲気の中で,アットホームな研修会が進んでいきました。
 子どもの「良循環を起動してあげる」こと。そして”共感し合う”ことこそが,思春期の子ども理解には非常に大切なようです。

社団法人京一商西京同窓会の総会開催!

画像1
6月3日(金)の午後,中京区のホテルを会場として,社団法人京一商西京同窓会平成23年度総会が開催されました。
総会に先立って,午後2時からは「京一商西京文化サロン」として,学校創立125周年記念講演が開催され,ハーブ研究家のベニシア・スタンリー・スミス氏が『自然と調和して生きる』の演題で講演されました。会場は,企画を聞きつけられた市民の皆さん方で大盛況。イギリス貴族出身のベニシアさんの人気ぶりが伺いしれました。
今次総会で,永年,本校に多大なご支援をいただいた宮川昭一理事長がご退任され,新たに北川 明氏を理事長とする新理事会が成立。引き続いて,エンタープライジング科に学ぶ西京生への国際交流活動支援や奨学金給付事業など,手厚い多額な支援事業の継続をご確認いただきました。なお,京一商西京同窓会奨学金給付事業は,京都市立高等学校9校を対象として,西京生以外にもその奨学金事業は拡大されています。
総会終了後は,会員皆さまでの懇親会。京一商ご卒業の90歳を越える大先輩も8名が参加されるなど(最長老は98歳),いやはやその意気軒高たるご雄姿には圧倒されました。会場には,京一商の校歌「天行健」に続いて「西京校歌」も高らかに唱和され,校史125年の重みがひしひしと感じられる,和気あいあいの懇親会でした。

社団法人同窓会の皆様には,本校への国際交流活動支援や奨学金の給付など,本当になくてはならない手厚いご支援をいただいております。会員皆さまますますのご健勝と同窓会なお一層のご発展を衷心よりお祈り申し上げ,今後とも倍旧のご支援を西京に賜りますよう,重ねてのお願いを申しあげます。何卒よろしくお願い申し上げます。

※ 写真は,懇親会席上,ご挨拶の 北川 明 新理事長

京都市PTA連絡協議会研修会で?!

画像1
6月1日(水)午後2時から,第29回京都市PTA連絡協議会研修会が,京都会館第2ホールで開催されました(写真上)。参加者は,京都市立の幼稚園・小学校・中学校や高等学校のPTA会員の皆さんです。
この研修会においては,京都市PTA連絡協議会の会長 奥村高史 会長から「PTAの約束−子どもの規範意識の育成に向けて−」という緊急アピールが提言され,「大人が子どもにきちんと範を示すことによって,次代を担う子どもたちに必要な”生きる力”をしっかりと育んでいこういう決意のもと,率先して次のことを実践します。」として,次の「約束」が紹介されました。

私たち保護者や教職員は,家庭の,学校の,社会の「マ・モ・ル」を守ります。
 ・「いのち」を大切にし,子どもを守り育てます。
 ・すべての子どもの見本となり,ルールを守ります。
 ・相手の目を見て,元気よく,あいさつをします。
 ・いつでも,誰に対しても,正しい言葉づかいを心がけます。
 ・積極的に人とふれあい,コミュニケーションを大切にします。
 ・誰もが気持ちよく生活するために,進んで掃除をします。
 ※ 「マ・モ・ル」はマナー・モラル・ルールの頭文字をとった造語です。

この研修会全体会の冒頭では,京都市立学校・園で通算5年間にわたってPTA会長や役員等をお務めになった方々に,奥村会長から感謝状の贈呈もありました。本校では,昨年度本校PTAの 岸みどり 副会長(写真下)が,小学校・中学校の役員歴を含めてこの賞に該当するとのことで,紫野高校・堀川高校や洛陽工業高校の役員の皆さまと共に晴れの受賞に輝きました。ご苦労さまでございました。本当にありがとうございました!

研修会は,京都市教育委員会指導部長の芝原弘志先生の「京育・共育−いのちの輝きを求めて−」を演題とする講演会を最後に,盛況裏に終了しました。

画像2

PTA・教育振興会総会を開催!

画像1
5月28日(土)午後2時30分から,平成23年度PTA総会並びに西京教育振興会総会が,本校大講義室で開催されました。
昨年度の事業報告や会計決算報告,今年度の事業計画や会計予算案の報告・審議が順調に行われ,3月で退任された 岸みどり 副会長をはじめとする旧本部役員の皆様方に,学校を代表して校長から感謝状が手渡されました。

夕刻には,会場を下京区内のホテルに会場を移して,新旧PTAの役員の方々に教職員有志も交えての懇親会も開催され,一層の親睦の機会となったようです。

会員の皆さま方には,本校教育に対しまして,本当に深いご理解と厚いご支援をいただいております。本年も,何卒よろしくお願い申し上げます。

※ 写真は,総会の様子と開会ご挨拶の 中村 潤 会長です

PTA主催卒業生の合格体験報告会

画像1
5月28日(土)午後1時から,毎年恒例の卒業生の合格体験報告会が,PTA主催にて開催されました。
参加してくれたのは,エンタープライジング(EP)科5期生の松本祐樹君と6期生の大場有希子さん,蔵本 希さん,辻田誇平君,本郷裕士君と山縣瑶香さんです。竹田教頭の軽妙な司会で,受験期の成功体験や悩み,学校での学習への取組や自宅などでの勉強ぶりについて,時にはユーモラスな回答も交えて,約200名の保護者に向けて一生懸命に語ってくれました。
盛んにメモを取る保護者の方もあり,和気あいあいとした雰囲気の中にも”わが子もこそ!”の保護者の方々の気迫も感じる報告会でした。
参考までに,参加の卒業生の進学先は,次のとおりです。
 京都大学工学部,京都大学教育学部,大阪大学外国語学部,
 大阪教育大学教育学部, 神戸大学医学部,京都府立医科大学医学部


附属中学9期生(EP科13期生)募集学校説明会

画像1
5月21日(土),京都市内の小学6年生とその保護者の方々を対象として学校説明会を開催いたしました。
市内の行政区を3等分し,都合3回にわけての説明会でしたが,およそ3,000名にもおよぶ方々に来校していただき,盛況裏に事故なく終了させていただきました。ありがとうございました。
中学・高校の副校長や教務主任からの説明に加えて,中学2年生の生徒によるコーラス発表や授業成果の発表も行いました。
この児童たちは,やがての高等学校エンタープライジング科の13期生ともなります。

ガンバレ, 受験生! 努力には必ず大輪の花の咲くことを信じて!!

※写真は,説明会冒頭の中学2年生全員によるコーラスの様子です。

1年保護者対象進路説明会を開催!

画像1
5月14日(土)午後1時30分から高校新入生の保護者の方々を対象とした進路説明会を開催しました。参加いただいた方は262名,驚異的な出席率でした。ありがとうございました。
説明会のメインテーマは「コース選択」です。
本校は,二学期制を活用して,教科・科目の単位修得を学期を単位として認定しています。特別活動としてのロングホームルームは通年認定ですが,教科・科目は,前・後期ともに17単位づつの修得とし,年度末には学期ごとの認定会議の結果を受けて,進級・卒業判定を行います。したがって,前・後期それぞれにおいて独立した教育課程編成が可能となり,生徒の文理のコースに応じた授業は,1年後期からの開始となります。
自然科学系(理系)・社会科学系(文系)コースの選択は,大学の学部・学科選択に直結し,将来の職業選択にも大きな影響を及ぼします。これから,夏休みまでの間,本校の大きな取組は,この1年生のコース選択に集約されます。得意・不得意の感覚的な選択ではなく,将に「遠い未来を考えて,近い将来を決定する!」コース選択であってほしいものです。
保護者は「家庭の教師」であり学級担任と並ぶ生徒の「最高のサポーター」です。不十分な説明会であったかもしれませんが,ご出席の成果を踏まえて,適切なアドバイスをお願いいたします。

平成23年度学校説明会予定

平成23年度西京高等学校エンタープライジング科の
学校説明会を下記の通り開催いたします。


○中学3年生・保護者対象説明会
・ 8月28日(日)第1回学校説明会
・11月12日(土)第2回学校説明会
・12月17日(土)第3回学校説明会

○中学校教員対象説明会
・ 6月21日(火)23日(木) 第1回中学校教員学校説明会
・10月27日(木)第2回中学校教員学校説明会

※それぞれの詳細については後日掲載いたします。

春爛漫!

画像1画像2画像3
ゴールデンウィークの期間中,西京の校庭は春爛漫!
無機質な外観の校舎ですが,御池通沿いグリーンベルトのハナミズキ,西京庭園のキリシマツツジに校門付近のヤマツツジなどなど,百花繚乱の様相です。
西京の春をお楽しみください!!

赤崎 勇 博士 本校学術顧問に!

画像1
本校(京都市立西京高等学校/同附属中学校)の学術顧問に,窒素ガリウム(GaN)の結晶化に関する技術を開発し,世界初の高輝度青色発光ダイオード(青色LED)を実現したことで著名な名古屋大学特別教授,名城大学終身教授の工学博士 赤崎 勇 氏(写真上)が就任されました。
赤崎博士は,平成21(2009)年に財団法人稲盛財団による第25回京都賞(先端技術部門エレクトロニクス分野)を受賞され,その後の京都賞ウィークで高校生対象特別授業を本校で開催,これが御縁となって,昨年10月22日,青色発光ダイオードオブジェ『青色の滴』(写真下)を本校に寄贈されました。
学術顧問就任は昨年末にご内諾をいただいておりましたが,この度,正式にご就任の運びとなりました。
赤崎博士の略歴,主な業績及び受賞歴は,次のとおりです。

赤崎 勇(あかさき いさむ)
【略歴】 1929年鹿児島県知覧町に生誕
     1952年京都大学理学部卒業
     1964年名古屋大学工学博士
     1981年名古屋大学工学部教授
     2009年第25回京都賞(先端技術部門エレクトロニクス分野)受賞
     現在 名古屋大学特別教授,名城大学終身教授
【主な業績】
 ▪ 低温堆積緩衝層技術による高品質GaN結晶の作製成功(1986)
 ▪ p型GaNの結晶化に成功し,GaNのpn接合による青色LEDを実現(1989)
 ▪ GaNから室温における紫外線誘導放出に成功(1990)
 ▪ GaN/GalnN量子井戸電流注入誘導放出の観測に成功(1995)
【主な受賞歴】
 ▪ 1996年紫綬褒章
 ▪ 2002年勲三等旭日中綬章
 ▪ 2003年日本学術会議会長賞
 ▪ 2004年文化功労者
 ▪ 2009年京都賞(先端技術部門エレクトロニクス分野)

赤崎博士は,本校エンタープライジング科創設からの学術顧問である堀場雅夫氏(株式会社堀場製作所最高顧問)・西島安則氏(京都大学第21代総長:故人)に続いて,3人目の学術顧問となります。
次は,赤崎博士から賜りました本校生徒へのメッセージです。

自然に学び,感謝の気持ちを忘れずに!
若い人たちには,夢を持ち,失敗を恐れず,一旦決めたことは最後まで諦めずに貫徹する行動力を期待します。「疑問」を大切にしてください。例え「我一人荒野を行く」の境遇の中でも『吾道一以貫之』の強い信念が必要です。

本当にありがとうございました。
今後とも,ご指導のほど,何卒よろしくお願い申し上げます。

※ 赤崎博士の「崎」の文字は,博士の戸籍姓とは異なる文字を使用しています。ご理解の上,ご海容ください。 
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
全日制
3/27 後期分追認考査
3/28 後期分追認考査
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp