京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up282
昨日:449
総数:685147
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

平成23年度 終 業 式

画像1
3月19日(月)終業式

1限目 終業式を体育館でおこないました。
以前は,3年生もいましたが,今日は1・2年生のみの終業式でした。
終業式では
第八十回 京都市中学校 生徒書き初め展 入選作品の表彰をみんなの前で行いました。1年生:3名 2年生:2名が表彰されました。
校長先生より
今年度一年間を振り返って「がばった内容」と「来年度がんばっていく内容」についてお話をしていただきました。4月からは「進級」し,2年生は3年生に,1年生は2年生になります。自覚と責任が持てる「大淀中生」を目指してください。
生徒会本部より
各委員会で,3月12日 〜 16日の間「生活確立習慣」を行いました。
取り組んだ結果の報告が各委員長よりありました。

※ 離任式 平成24年 3月 30日(木)
  場 所 大淀中学校 体育館
  ◎ 生徒は,9時15分までに登校してください。

卒業証書授与式

画像1
画像2
3月 15日(木)卒業証書授与式を挙行いたしました。

第37回 卒業証書授与式
 式 次 第
・開 式 の 辞
・国 歌 斉 唱
・校 歌 斉 唱
・卒 業 証 書 授 与
・学 校 長 式 辞
・来 賓 祝 辞
・記 念 品 授 与
・送  辞
・答  辞
・式 歌「はばたこう明日へ」
・「 蛍 の 光 」 斉 唱
・閉 式 の 辞

このたび,159名の生徒が大淀中学校を卒業していきました。
一人ひとりの道は違いますが,3年間を過ごした日々を忘れることなく,一人ひとりの「絆」を大切に,今以上に大きく成長していくことを心より祈っています。

第37回 卒業証書授与式について

画像1
3月 15日(木) 第37回 卒業証書授与式

会 場 : 本 校 体 育 館
開 式 : 午前 9時 30分 〜

・保護者の方は,9時10分までにご入場ください。
・体育館は,床シートを敷いていますので靴のままお入りください。
・お車でご来校の場合は,東門よりグランドへお入りください。

◎ 卒 業 生 : 午前 8時 55分までに登校してください。
         ※ 各自の教室に入ります。
◎ 在 校 生 : 午前 8時 40分までに登校してください。
         ※ 音楽室に集合します。


画像2

3年生を送る会

3月13日(火) 3年生を送る会
1限目は,「3年生を送る会」を体育館で盛大におこないました。

3年生が体育館に入場する時,1・2年生が体育館に響き渡る拍手で迎えました。
生徒会役員による,太鼓の鼓動が全校生徒一人ひとりの心に響きました。
3年生の先輩に,感謝の気持ちを「歌」と「メッセージ」で表しました。

1年生は
Funkey Monkey Babys 「 あ と ひ と つ 」
各クラスからの群読を送りました。

2年生
 ゆ ず  「 翔 」
学年代表生徒より感謝のメッセージ

1年生の頃からの3年間の思い出のこもった,ビデオを観て
3年生は,残り少ない大淀中学での生活を満喫して
良い思い出を心と目蓋に残し,15日の「卒業証書授与式」には
胸を張り入場して
   大きな声で返事をして
       胸を張り花道を歩きましょう!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp