![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:96 総数:725669 |
6年 久世中に行ってきました![]() ![]() 久世中学校で国語の授業を体験したり、生徒会のみなさんから中学校の学校生活についての説明を聞いたりしました。 中学校生活に対しての期待が膨らみます。 『人権の花』 スイセン![]() ![]() そこで,久世ふれあいセンター図書館と久世西老人福祉センターを利用する皆さんにも見ていただくことにしました。 子ども達が作ったポスターやメッセージも添えています。 ぜひ見てください。 エコロジーセンター![]() ![]() ![]() 4年生を8つのグループに分け,それそれ相談してゴミ袋の中身を 1,そのまま使えるもの 2,だれかにあげたら使えるもの 3,形を変えたら使えるもの の3つの観点でもう一度仕分けしました。 『これも使える!』 『誰かにあげたらいいのに・・・』 『もったいないなー。』 こんな声が聞こえてきました。 これを機会にもう一度,エコについて考えていただけたらと思います。 展示学習![]() ![]() ![]() 調べてみると事前の予想と違ってびっくりしている子もいましたね。 『もっと時間があったらいいのにー・・・。』 『楽しかったよ!』 『また来たいな。』 とても充実した時間を過ごしたようです。 プラネタリウム学習![]() ![]() オリオン座やカシオペア座など,理科で学習した星座を見つけて喜ぶ子ども達。 街の明かりなどの人工的な光がないと,こんなにもたくさんの星空が見えることに驚いていました。 科学センター・エコロジーセンター学習![]() ![]() ![]() 午前中はプラネタリウムと展示学習,午後はエコロジーセンターでゴミを減らす工夫を学びました。 どの学習も,とても意欲的に学べましたね。 また月曜日に各クラスでも振り返りたいと思います。 図書室ビフォー・アフター5![]() ![]() ![]() 分類が明確になり,本棚の配置も変わり子どもたちも興味深そうに働いてくれました。 6年生は在校生に残す自分たちの足跡になるようによくがんばってくれました 図書室ビフォー・アフター4![]() ![]() 5年生がしっかり働いてくれてすべての本が本棚から出されました。 図書室ビフォー・アフター3![]() ![]() ![]() 図書室ビフォー・アフター2![]() ![]() ![]() まずは,音楽室で図書の支援員広田先生から説明を受け,仕事の内容を確認しました。 5年生は本のラベルにしたがって,本棚から本を出し,番号順に並べています。 |
|