京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:109
総数:535839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
花背山の家 5年 6月17日(月)〜19日(水)

3年社会見学

画像1
画像2
画像3
 3年生は社会見学で,「近畿コカコーラ京都工場」と「将軍塚」に行きました。

 近畿コカコーラ京都工場では,工場で製品ができるまでの様子について見学しました。見学コースは,3Dメガネで見るシアターがあったり,今動いている製造ラインが画面いっぱいにズームアップされたり,子どもたちが楽しめるような仕掛けがたくさんありました。子どもたちは,大事なことをメモに取りながら,ワクワクしながらコースを回っていました。また,試飲コーナーでは,いろいろなコカコーラ社製品を飲むことができました。移動や見学でノドが乾いていたのか,たくさんおかわりをしたり,味わってちょっとずつ飲んだり,すごくうれしそうな表情をしていました。

 将軍塚に着いてから,芝生にシートを敷いてお弁当を食べました。山の上は,少し肌寒かったですが,明るい日差しの中,青空の下で食べるお弁当は最高の味でした。
 
 その後,青蓮院に入り,展望台の上から京都市の様子を観察しました。
「京都タワーや!」「大文字山が向こうにあるで!」「鴨川はYの字になってる。」
など,地図と見比べながら,色々な驚きや発見があったようです。
 青蓮院は,紅葉が色づき始めていました。子どもたちは,青蓮院の中をゆっくり回りながら,京都の秋の風景を感じていました。

4年 社会見学

画像1
画像2
画像3
4年生が社会見学で,琵琶湖博物館とインクラインに行きました。
琵琶湖博物館では,班で決めた学習テーマにそって調べ学習をしました。
特に,昔の家屋を再現したコーナーでは,現在の暮らしとの違いや,
さまざまな工夫をみつけて驚いたり,感心したり・・・。

インクラインは,社会で学習している最中で,実物を見てさらに
関心を深めることができました。
楽しいながらも,たくさん学んだ一日でした。

1年 生活 秋みつけ

画像1
画像2
画像3
一年みんなで天皇の杜公園へ秋みつけに行きました。

「せんせい,どんぐり王国 みつけたー!」
「きのこ みつけたー!!」

などと,嬉々として,秋のどんぐりやきれいな落ち葉などを拾い,とてもうれしそうな様子でした。


創立40周年記念松陽秋まつり

画像1画像2画像3
 12日(土)秋晴れの下,伝統の「秋祭り」がPTA主催で開催されました。
地域や保護者の方の協力で大盛況!!大成功!!楽しく有意義な1日となりました。
オープニングを「つばさ太鼓」とおみこしが飾り,平安騎馬隊の乗馬体験,児童や先生,樫原中学吹奏楽部等ステージの数々,いろいろなお店が出て,子どもたちの笑顔でいっぱいでした。
 長きにわたり,たくさんのご協力・ご支援本当にありがとうございました。

1年遠足

画像1
一年生みんなで,京都市動物園へ行ってきました。

キリンやゾウ,ゴリラなどの動物を,目をキラキラさせながら見つめていました。

グループで楽しくいきいきと回っている姿が印象的でした。

おわりのことば

画像1
 23年度の『創立40周年記念学芸会』が終わりました。
6年生にとっては,小学校最後の学芸会でした。

 今年の学芸会は,みんなの心に何が残ったのでしょう。
成長したところはどこでしょう。

 それが分かるのは,もう少し先かも知れませんね。
保護者の皆様,応援ありがとうございました。

6年1組 劇

画像1
 6年生は,クラス毎に劇に取り組みます。

先ずは6年1組の登場です。

劇の題目は『おかしな村の物語』

さすが6年生!という演技で 場内を沸かせてくれました。

4年 劇

画像1
 4年生は学校一,児童数が多い学年です。
大人数で繰り広げられる劇『きぼうのたね』は,
歌あり笑いありで,4年生の勢いを見せてくれました。

3年生 音楽

画像1
 3年生は 『響け!!松陽少年少女楽団』

 一人一人のもつ力を合わせ

歌も,合奏も迫力のある素晴らしいものでした。
フィナーレは創立40周年をお祝いした「喜びの歌」で
締めくくってくれました。

6年3組 劇

画像1
 最後は6年3組です。
ご存事 宮沢賢冶作『注文の多い料理店』。
この名作は,一緒に演じた6年3組の友だちと共に,一生
忘れられないものとなることでしょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式準備
3/20 春分の日
3/21 給食終了
3/22 卒業証書授与式
3/23 修了式・大掃除
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp