![]() |
最新更新日:2025/04/17 |
本日: 昨日:97 総数:267486 |
寒空の下・・・元気です!!!![]() ![]() ![]() まだまだ気温は低く,風は冷たいですが,子どもたちは元気に記録を伸ばそうと練習に取り組んでいます。 辰年スタートです。![]() 1月になってからは寒い日も増えてきました。この桃山南ではカゼなど流行っていませんが、これからも胃腸カゼやインフルエンザの流行なども心配です。「たくさんたべてつよいからだ」をつくり、手洗い、うがいをしっかりして、病気を予防していきましょう。 平成24年(2012年)最初の朝会![]() 平成24年(2012年)最初の朝会が体育館で行われました。 校長先生から ・今年度の残り日数が53日(6年:52日)であること ・目標をもってがんばること についてお話がありました。 「一年の計は元旦にあり」 お家でも目標について話し合ってください。 今年最後の朝会
12月22日(木)
今年最後の朝会が行われました。 校長先生から冬休み中の過ごし方について話がありました。 ・病気や事故に気をつけること ・クリスマスプレゼントやお年玉の扱い方 ・遊びに行く時の注意事項 など,ご家庭でも話し合ってください。 ![]() ![]() ![]() 市内ラリー![]() ![]() ![]() なかなかの力作揃いですので,個人懇談等で来校された時にはぜひご覧ください。 みんなでつくろうフェスティバル ~ももやまみなみ あそびランド~![]() ![]() 生活科の学習で2年生と一緒にフェスティバルを行いました。 2年生のお兄さん・お姉さんが体育館に準備してくれたゲームや遊びなどで,楽しく遊びました。 呉竹総合支援学校から居住地校交流で来てくれたお友達も一緒に,楽しく活動しました。 みんなでつくろうフェスティバル~ももやまみなみ あそびランド~![]() ![]() ![]() 生活科の学習で1年生と一緒にフェスティバルを行いました。 体育館に用意したゲームや遊びで1年生のお友達が楽しく遊んでくれました。 ちょっと先輩の気分でうまくエスコートできたかな? 5年 科学センター&京エコロジーセンター学習![]() ![]() ![]() 5年生は一日かけて,科学センターと京エコロジーセンターで学習してきました。 科学センターの展示学習では,水生生物の観察をしたり,滑車の仕組みを見たりするなどして,楽しく学習できました。 プラネタリウムでは,冬の星座を見つける方法などを教わりました。 エコロジーセンターでは,「ごみへらし隊」と称して活動しました。ゴミとして出されている物の中に,まだ使えるものがないか,様々な視点を示していただき,ごみを減らしました。 給食室が雪化粧![]() ![]() 12月に入り急に寒くなりましたが、あたたかくて栄養満点、愛情たっぷりの給食を食べて、元気に過ごしてほしいです。今日の献立はハッシュドビーフ、野菜のソティです。今月はいろいろな国の料理が登場しています。 心温まる人権集会![]() ![]() ![]() 各クラスで話し合い,決められたスローガンの発表や 児童会本部役員による寸劇を見てのグループによる話し合い, 最後にジャンケン列車を行い,桃山南小学校の全児童が一つの輪につながりました。 |
|