京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up68
昨日:56
総数:414800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

ビオラのつぼみ

画像1
画像2
画像3
花配りのビオラに,待ち望んでいたかわいいつぼみがついていました。11月10日の花配りの日に,何鉢かは花が咲いていることでしょう。

10月22日(土)バレーボール部交流会

画像1
画像2
画像3
 10月22日(土)に,京都市小学校バレーボール部の全市交流会があり,本校の子どもたちは太秦小学校で試合をしました。
 6年生の部では西院小と西京極西小と南太秦小(5,6年生が参加),5年生の部では嵯峨野小と太秦小と南太秦小(4年生以下が参加)でリーグ戦をしました。
 どちらのチームも一生懸命ボールを追いかけたり,力強いサーブを打ったりしていました。これからも練習を積み重ねて,更に力強いチームになることと思います。
 朝早くからの応援ありがとうございました。
 

ナップザック 完成しました。

くすのきの5年生は 交流学習の家庭科で「ナップザック」を作成してきました。

初めての「ミシン」でしたが、とても上手にできました。
画像1
画像2

学芸会の練習 体育館にて

本格的に練習モードにはいりました。

今日は 体育館で練習をしました。

とにかく 最初から最後まで通しました。

本番が楽しみです。


画像1
画像2
画像3

画伯魂に火がついて

10月18日(火)に朝の会がありました。

くすのきの二人で 「合同運動会」について暗記でスピーチをしました。

ポスターを持ってのスピーチでした。

はじめは シンプルなポスターでしたが、だんだん熱が入り とうとうこのような立派なポスターに・・・。

二人合作です。
画像1

月と太陽

理科で学習している「月と太陽」。この日は月と太陽の形や表面のようすを調べました。教科書や図書室の本を活用していました。
画像1画像2

まかせてね!今日のごはん〜その6〜

みんなで食べた後は,きちんと後片付けもしました。
画像1画像2画像3

まかせてね!今日のごはん〜その5〜

班ごとに「いただきま〜す!」
画像1画像2画像3

まかせてね!今日のごはん〜その4〜

ご飯がとても進むおかずばかりで,みんなの食欲がすごかったです。
画像1画像2画像3

まかせてね!今日のごはん〜その3〜

お味噌汁とご飯もつけて,立派な定食になりました!
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 引落 ALT(献血)
3/13 朝の会
3/14 学運理事会
3/15 町別集会・学校安全日 フッ化物
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp