![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:33 総数:515395 |
5年 外国語活動 クリスマスツリー作り![]() ![]() ![]() 5年 家庭科 みそ汁の調理実習![]() ![]() ![]() ました。煮干しでだしをとり、具材を入れる順番を考え ながら煮ていきました。 どの班も、みんなで協力しておいしいみそ汁を作ること ができていました。 また、家でも作って、家族にふるまって下さいね! 5年 図工 多色刷り木版画![]() ![]() 木版画に取り組んでいます。まずは、カーボン紙で写し取った お気に入りの場面を、線彫りしています。 みんな集中できていました。 給食調理員の日記 その17
今日の献立は「麦ごはん,牛乳、肉じゃが、小松菜の煮びたし」でした。小松菜は、冬にとてもおいしい食べ物で,シャキシャキした歯ごたえを楽しむことができます。
4くみ・5くみにおじゃますると,好きな給食は何ですか?などといった質問をはじめ,いろいろなお話をしながら,よくかんで,野菜の歯ごたえをしっかり味わいました。 楽しい時間もあっという間。食缶も空っぽになり,きょうも給食時間内に食べおわりました。 ![]() ![]() ![]() こどもエコライフチャレンジ![]() ![]() ![]() 5年 家庭科 ごはんを炊きました!
家庭科では、お米をなべで炊く実習を行いました。
ガラスなべでは、ごはんが炊き上がるまでの変化が よく見えていろんな発見をすることができました。 水の量の調節が難しかったですが、どの班もおいしく ごはんを炊き上げることができていましたよ。 ![]() ![]() 給食調理員の日記 その16![]() ![]() ![]() 献立は「すきやき風煮」と「ブロッコリーのおかか煮」でした。 「ブロッコリーは、ほっぺがツルツルになるねん。」 「すきやき風煮は中華料理じゃなかったん?!」 など、子ども達の楽しい声が聞けました。 また、「ブロッコリーは苦手やし残すと思う…」 と言っていた子どもがいましたが、お皿をキレイにして給食室へ返しに来ました。 とても嬉しかったです。 食缶の中はすぐに空っぽになり、みんなしっかり食べているクラスでした。 5年 うま味って何?
同志社女子大学の先生にお世話になり、うま味についての授業をしていただきました。実際に、かつおだしやにぼしだしを自分たちの味覚を頼りに飲み比べ、うま味本来の味について知りました。
![]() ![]() 5年 社会 バーチャル自動車工場![]() ![]() ![]() その、まとめとして、自分たちで自動車を注文し、その注文通り、関連工場で部品をつくり、「プレス」→「溶接」→「塗装」→「組み立て」の流れ作業で自動車をつくる体験をしました。もちろん素材は全て紙ですが…。 学習後は、「流れ作業はやっぱり効率がいい。」 「部品がひとつ足りないだけでもパニックになった。どの仕事もとても責任がある。」 「実際の自動車工場で組み立てていく人は大変だろうな。」 などの感想が聞かれました。 給食調理員の日記 その15![]() ![]() ![]() 久しぶりに、1年2組の教室にお邪魔しました。 今日の給食のことをたずねると 「天津飯をはじめて食べたよ」 「かにが苦手だけど今日のかにはやわらかくて食べられた」 と言ってくれました。 おかわりする子どももいて、今日もしっかり食べられました。 |
|