4くみの様子 その5
学級園で収穫されたじゃがいもを集めて1個ずつ積み重ねるゲームをしました。崩れないように慎重に積み重ねていきました。
【育成】 2025-07-02 18:06 up!
4くみの様子 その4
朝の会の後は、ラジオ体操をしています。今日も1日頑張りましょう。
【育成】 2025-07-02 18:05 up!
4くみの様子 その3
算数科の授業です。理科で使う教材を使って長さ調べをしました。メートルまでの長さになりみんな驚いていました。長さも頑張って読むことができました。
【育成】 2025-07-02 18:05 up!
4くみの様子 その2
4くみ調理実習です。チョコレートを溶かしてマシュマロに絡ませました。また「作りたい。」のリクエストがありました。
【育成】 2025-07-02 18:05 up!
4くみの様子 その1
4くみ学級園の夏野菜の観察をしました。大きなきゅうりが3本収穫でした。とうもろこしも大きく成長していました。収穫が楽しみです。
【育成】 2025-07-02 18:05 up!
1年生 図画工作科 「はこで つくったよ」
集めた空き箱を積んだり、並べたり、くっつけたりして、「何に見えるかな。」「なにができそうかな。」自分でいろいろ試してみたり、友達とアイデアを出し合ったりしました。
さて、どんな作品ができあがるかな。
【1年生】 2025-06-26 18:17 up!
5年生 茶道体験教室
茶道の先生にお越しいただき、茶道体験教室を行いました。実際にお茶を点て、いただきました。部屋のお飾りに込められた意味、お茶を点てておもてなしをすることの意味など、実演を通して茶道の作法・心を学ぶことができました。
日本で大切に受け継がれている文化に触れる素晴らしい機会となりました。
【5年生】 2025-06-26 17:59 up!
6月 2525えがおの日
毎月25日は2525(にこにこ)えがおの日です。5,6年生の代表委員が朝のあいさつに立ってくれました。今回は、毎朝立ってくれている4年生の自主的組織「あいさつ隊」に、1,2年生も加わって、活気のある元気で気持ちのいい挨拶が校門前に響きあっていました。
【学校の様子】 2025-06-26 10:06 up!
4くみの様子 その2
4くみ算数科の授業です長さ調べをしました。教室の中の物から長さを予想して調べました。長さのピタリでしょうを目指して頑張って活動ができました。
【育成】 2025-06-23 16:51 up!
4くみの様子 その1
4くみ学級園の夏野菜を収穫しました。なす、ピーマンが大きく成長していました。
みんなに分けることはできませんでしたが「お家で調理してもらう」と喜んでいました。
これからも収穫できるのが楽しみです。
【育成】 2025-06-18 07:34 up!