京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/16
本日:count up32
昨日:42
総数:522137
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

2年 おもちゃ万博開催!

生活科の「あそんで作って工夫して」の学習の集大成で廃材から作った遊びで一年生やほかの学年の先生を招待して遊びました。

一年生が楽しく遊んでいる姿を見て2年生は喜んでいました。

たくさん遊んでくれてよかったね!
画像1画像2画像3

2年 運動会練習

画像1画像2画像3
今回は新しい曲を練習しました。

みんな覚えるのが早かったです!

忘れないように毎日練習しよう。

4くみの様子

画像1
画像2
 居住地交流がありました。1年振りの再会に子ども達は喜んでいました。

体育館でサーキットをしたりダンスをしたり楽しい時間を過ごしました。

4くみの様子

 4くみ、5年生の総合的な学習の時間です。お米のプロジェクト

の取り組みです。

「目指そう5キロ」収穫を目指して作業を頑張っていました。

画像1
画像2
画像3

4くみの様子

 4くみ、書写の時間です。3年生は毛筆を初めて学習しました。
 
墨汁をすずりに出して筆に墨をつけて半紙に書きました。筆をどのように

動かすのかを練習しました。
画像1
画像2
画像3

2年 運動会の練習

画像1画像2
本日より、2年生の運動会に向けての全体練習が始まりました。

細かいところをきれいに揃えたり、向きを変えたりと色々と合わせました。

全体がきれいにそろうととてもよかったです。

本番に向けてがんばろう!

2年 お手紙

画像1画像2
国語の学習で「お手紙」を学習しています。

がまくんやかえるくんの場面ごとの心の声を考え、交流しています。

2年 外国語活動

画像1画像2画像3
2学期の外国語活動が始まりました。

野菜の名前を勉強しました。

そして、上鳥羽小学校に新しいALTの先生が来られました。

みんな初めての先生に緊張気味でしたが、休み時間には声をかけたり、遊んだりしていました。

児童朝会

朝学習の時間に児童朝会を行いました。児童会本部が計画・進行します。栽培委員会からは、1学期に行ったクイズラリーの表彰がありました。図書委員会からは、来月の読書週間のお話がありました。子どもたちが自主的に活動を進めています。最後に校長先生から、各種コンクールの入賞者の表彰がありました。
画像1
画像2

4くみの様子

画像1
画像2
画像3
 4くみ、理科の学習です。紙コップを使って

こま作りにチャレンジしました。

最後はみんなで誰のこまが長い時間回っているのか競争しました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

「上鳥羽っ子のくらし」について

学校のきまり見直し計画

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp