京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up147
昨日:131
総数:900271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」
TOP

花いっぱいの学校!2

玄関を入った廊下や職員室でも,かわいい花が心をホッとさせてくれます。
画像1
画像2
画像3

花いっぱいの学校!

太秦中学校では,生徒・教職員・来校者の方々を,いっぱいの花が迎えてくれます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行ニュース(5月10日 その4)

画像1
食事も,班ごとにとっています。これは名物のタコライスでしょうか。

修学旅行ニュース(5月10日 その3)

画像1
国際通りで班別研修中です。沖縄での活動も,あとわずかな時間となりました。

修学旅行ニュース(5月10日 その2)

画像1画像2
フェリーが伊江島を出発しました。みんな名残惜しそうです。わずか2日間でしたが,それ以上の大きな思い出をいただきました。島の方々も,必死で手を振ってくださっています。修学旅行もラスト1日,「心のお土産」という素晴らしいものをしっかりと持って帰ります。

修学旅行ニュース(5月10日 その1)

画像1
2日間お世話になった,伊江島ともお別れです。島の方々も集まってくださって,離村式を開いてくださいました。引率の教職員から,「生徒の何人かは,涙・涙でした」とメールで連絡が来ました。これからフェリーに乗り,本部港を目指します。

修学旅行ニュース(5月9日 その6)

大きな事故もなく,充実した今日の活動を終えました。明日は2日間お世話になった伊江島を離れ,那覇市の国際通りで班別研修を行った後,那覇空港13:55発の飛行機に乗る予定です。

修学旅行ニュース(5月9日 その5)

画像1
伊江島は多くの離島と同様に,昔から水事情が良くなく,島民の悩みの種でした。
そんな中で,島の北東部にある海のそばの湧出(ワジー)と呼ばれるここは,真水の湧く貴重な場所であったそうです。

修学旅行ニュース(5月9日 その4)

画像1
民泊先で,いろいろな仕事のお手伝いをしています。お世話になっているご家庭が食堂を営んでおられるところで,お手伝いをしている様子です。

修学旅行ニュース(5月9日 その3)

画像1画像2
全員が集まって,記念の植樹を行いました。伊江島に,太秦中学校の足跡がしっかりと刻まれました。大きく成長してくれることを願っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp