京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up10
昨日:62
総数:556745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中京中学校【学校教育目標】『豊かな心をもち、自ら学び地域社会に貢献する生徒育む』 【小中一貫教育目標】 未来を拓き しなやかに生きる子どもの育成 (「よんきゅう絆プロジェクト」)

我が子への手紙

第19回、我が子への手紙です。

今日は現在3年4組の男子生徒のお母さんです。


3年4組学級通信「Happy Birthday !15歳」
  〜義務教育最後の年を迎えたあなたへ〜

「15歳のお誕生日おめでとう。
この時期はいつも文化祭のピアノが大変で、夜中遅くまで練習している姿を何度見たことか・・・。
今年は特に勉強しなあかんから何度もことわったけど、頼まれて引き受けなければならなくなってしまったなあ。たとえKの努力が見えなくても、見ている人は見てくれはるし、自分が一生懸命している限り、どんなことがあっても恥じることはないねんで。
人生はそれの繰り返し。でも経験はムダになる事がないんやで!!
何でも自分のやれる限り、何でも挑戦して大きな夢へ向かって精一杯生きて下さい。
応援しています。

母より」


(手紙と写真は無関係です)
画像1

体育大会練習が本格化

気温は低くなりました。過ごしやすい季節です。さすがに冷房を入れている教室はありませんね。どこの教室も静かな学習の様子で、落ち着いた雰囲気です。
運動場では1年生が体育大会の学年練習をしています。行進と招集の確認のようです。2限は2年生、3限は3年生と続きます。これから毎日のように体育大会の練習が入ってきます。28日(水)の午後は予行練習です。
画像1
画像2
画像3

調理室からおいしそうなにおいがしています

同じく3限、体育館の練習を見て、少々疲れましたので、校舎へ戻りました。すると調理室からいいにおいがしています。引き寄せられるように教室へ入りますと家庭科の調理実習です。相変わらず「ほほえましい」スタイルでクッキングの最中です。
みんな楽しそうです。生徒に「何を作っているの?」と聞きますと、「豆腐のすまし汁です」、と言っています。昆布や鰹でだしを取った本格的なものだそうです。ちょうどできあがりの頃でした。(一口欲しかったのですが・・・)

先生に聞きますと、今日は、すまし汁作ることと、りんごの「かざり切り」の試験があるそうです。そう言えばリンゴがたくさん積んでありました。

ぜひ、家へ帰って作ってあげて下さい。見直してもらえますよ。
豆腐も上手に切っていますね。(ちょっとヒヤヒヤ)
画像1
画像2
画像3

何の練習か?わかりますね。

3限の体育館です。3年生が何か大きな声を出して、必死にやっています。体育大会の練習です。練習にもかかわらず、全員真剣な表情です。全力で、何かに取り付かれたように死にものぐるいです。

担任の先生もかなりテンションが上昇しています。
当日はどうなるのでしょうか。少し心配になってきました。

種目はもちろん「筏流し」です。
画像1
画像2
画像3

台風が去って・・・

昨日は暴風警報発令のため、1日臨時休校となりました。ご家庭の方で対応を徹底して頂いたお陰で、学校への早朝よりの「問い合わせ」はありませんでした。校内での被害は全くなく、ゆっくりと台風は通り過ぎてくれました(雨漏りはありましたが)。今後、昨日の時間回復を実施していきます。
台風が過ぎて、今日は晴天・・・にはなりません。朝から雨で、曇っています(晴れ間は少し)。
校内では、体育大会の学年練習などが行われています。
画像1

本日の授業

現在暴風警報が発令中です。(京都・亀岡) 

自宅待機して下さい。

午前9時現在、解除になっていれば3限から授業です。
午前11時現在、解除になっていれば5限から授業です。(給食無し)

午前11時現在、暴風警報発令中であれば、本日臨時休業です。

体育委員会の出番です

台風が接近している中(関係ないですが?)、体育委員会は体育大会に向けて取り組みを進めています。スローガンと決意をかいた案内をつくり、全校生徒に知らせました。
今週は雨の予想の中で、体育大会の練習が予定されていますが、(各学年とも体操服を忘れないように)出来るのかどうか心配です。
写真は、体育委員会が作ったおしらせです。
画像1

再び台風が近づいています

台風が近づいています。今日の夜から明日にかけて、台風情報には十分気を付けて下さい。「台風について」のプリントを再度確認しておいてほしいと思います。
写真は今日の午後、校舎からの撮影です。不気味な雲に覆われてかなりの雨が降っています。
画像1

少しの間、平穏な時期

文化祭の喧騒が終わり、ひとときの間、平穏な時期が訪れています。
授業もいつも通り静かにすすんでいます。(体育の授業)
放課後は「体育大会」の準備活動が行われました。審判、救護、準備など、それぞれ係に分かれて担当の先生と打ち合わせをしました。今度は「体育大会」が迫っています。

画像1
画像2
画像3

我が子への手紙

第18回です。
今日は、昨年度1年3組の保護者です。現在2年生です。


「Happy Birthday 」 昨年度1年3組学級通信より

「 お誕生日おめでとう!13才になりましたね。
大人に一歩近づいたような気がします。
小さい頃は、なかなか自分で決められず、お姉ちゃんの真似をしたり、何かと自信がなかったあなたですが、いつの間にか積極的になって、そして、誰とでもすぐに仲良くなって、ニコニコと楽しそうに話していますね。
2才から10年間習ったスイミングは、3年生から育成クラスに移り、周3回、自転車で20分かけてがんばって通いましたね。中学では運動部に入って、毎日練習して、試合の日は、朝早く自分で起きて、頑張っているので、感心しています。
これからも、持ち前の明るさで、何事にも前向きに充実した学校生活を送って下さい。

母より」



(手紙と写真は無関係です)


画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 3年修学旅行2(1日目)
3/13 3年修学旅行2 2日目
3/14 3年生を送る会  卒業式予行
3/15 卒業式
京都市立中京中学校
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町51
TEL:075-801-3266
FAX:075-801-3267
E-mail: nakagyo-c@edu.city.kyoto.jp