![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:28 総数:310062 |
クリスマス会
こんにちは
日が照ってきて,比較的暖かくなりました 今日,体育館で,社協とPTA共催の 「クリスマス会」がありました クリスマスキッズの「はじめのことば」ではじまり, 最初は,子うま文庫さんの「お楽しみシアター」です ごりらのエプロンをつけたり, ブラックライトによるパネルシアターなど盛りだくさん そのあと,「じゃんけんゲーム」と「風船運びゲーム」で 盛り上がりました 次に,○○先生による「クリスマスソングメドレー」があり, 子ども達の元気な声が,体育館に響き渡りました リコーダー隊も参加してくれました 最後に,「社協サンタさん」によるプレゼント渡しがありました みんな楽しみにしていたので,うれしそうにもらっていました 社協のみなさん,PTAのみなさん,ありがとうございました クリスマスキッズのみなさん,ご苦労様でした ![]() ![]() ![]() 今日も元気に集団登校
おはようございます
今朝も冷え込んでいます 今日の最高気温は,7度だそうです 暖かくして元気に過ごしましょう 寒い中,子ども達は元気に登校しています 北醍醐小学校では,写真で見られるように, 高学年の班長さんを先頭に,集団登校をしています 朝なかなかそろわない町内もありますが, 声かけ合って元気に登校できるといいですね 地域委員のみなさん,近所の方々,よろしくお願いします ![]() 6年クリスマスコンサート
こんにちは
お昼になって,少し暖かくなってきました 今日中間休みに, 6年クリスマスコンサートがありました 体育館には,1年から5年の児童のみなさんや 地域の方々,保護者のみなさんが,たくさん来られていました 曲は,「ジングルベル」「赤鼻のトナカイ」「あわてんぼうのサンタクロース」 そして,「きよしこの夜」を歌とリコーダーに分かれて歌いました 最後に,ビートルズの「ハッピークリスマス」を ハンドベル,タンバリン,すずを担当して, 楽しくみんなで歌いました 最高の,思い出に残る「クリスマスコンサート」になりました ![]() ![]() ![]() クリスマスコンサート
おはようございます
今日も寒い一日になりそうですね 風邪をひかないように,暖かくお過ごしください 今日中間休み(10:25〜)に,体育館で 6年児童による「クリスマスコンサート」があります 飾りを作ったり,感想を書く用紙を作ったりと, 子ども達はこの日のためにがっばってきました 歌,リコーダー,ハンドベルにも挑戦しました 地域のみなさん,保護者のみなさん, 時間があれば,ぜひおいでいただき, 子ども達の演奏を聴いて気ださい 写真は,校庭の名残の紅葉です ![]() ![]() あと,7日
おはようございます
今日はどんよりとした朝になりました 元気にがんばりましょう 12月も真ん中, あと,7日で今年の学校生活も終わります やり残したことはないでしょうか? 先生やお家の人と相談して,しっかり頑張りましょう あと10日ほどで,クリスマス あと15日ほどで,お正月です 風邪などひかないように,元気に過ごしましょう ![]() 4年/琵琶湖疏水見学
4年生は,社会科の「郷土をひらく」の学習で,琵琶湖疏水について勉強しています。この単元では,京都の発展に尽くした先人の働きや努力を調べ,地域社会のより良い発展を考えます。
今日は,教室で勉強している場所を実際に見に出かけました。琵琶湖疏水記念館からインクライン,田辺朔郎の銅像を見て南禅寺の水路閣まで行きました。実物の大きさにびっくりしたり,昔の人の知恵に感心したり,水路閣の見事さに感激したりの半日でした。 ![]() 今年の漢字
おはようございます
比較的暖かい朝をむかえています 最高気温は,12度と平年並みになりそうです 今年の漢字が,「絆(きずな)」に決まりました 今年は,3月11日に東北地方で大きな災害があり, 家族の絆,地域の絆があらためて大事だと確認されたということですね 普段から,相手の気持ちを「思いやる」ことを大切にしたいですね あと18日で新年を迎えます その前に,子ども達が楽しみにしているクリスマスがあります 学校でも,15日(木)の中間休み(10:25〜)に 6年主催の「クリスマスコンサート」があります また,17日(土)には,社協さんとPTAの共催で 「クリスマス会」があります 楽しい企画がたくさんありますので,楽しみにしてください ![]() 個人懇談会の日程配布
おはようございます
今日も寒い朝になっています 暖かくお過ごしください 土曜日は,月が太陽のかげに隠れる「天体ショー」を ご覧になりましたか 寒い中,じっと見ておられた方もおられたのではないでしょうか おまけに,「スバル」など星がきれいに見えていましたね 今日,個人懇談会の日程を配布します 時間をお間違えないよう,学校におこしください お子たちのことで,有意義な時間が過ごせるといいですね 同時に健康の記録もお渡しします お子たちの成長の様子をご確認ください 写真は,先日の3年での授業の様子です ![]() あすなろ・6年 交流給食
おはようございます
今日はかなり冷え込んでいますね 京都府北部では,雪になりそうです 「交流給食をしています」 あすなろ学級と6年生が給食交流をしています。 6年生にとっては,残すところあと3カ月あまり そこで,あすなろ学級で1班ごとに,給食を食べる取組をしています 給食を食べた後の「サイコロトーク」で盛り上がっているようです 「となりの人と,手をつなぎましょう」とか 「好きな給食のメニューは」とか いろいろな話をしながら和気あいあいと食べています。 お互いのよさがもっとわかるといいですね。 給食時間中は,おだやかな空気が流れています。 今日は,石田小学校と春日野小学校で研究発表会があり, 教職員が,いずれかの学校に研修に行きます そのため,4時間授業で,1:30に下校します 地域のみなさん,保護者のみなさん,よろしくお願いします ![]() 醍醐中学校 体験入学
おはようございます
久しぶりの雨の朝になっています 暖かくしてお過ごしください 昨日,醍醐中学校において「体験入学」(オープンキャンパス)が行われました 最初に学習体験として,英語,数学,国語,理科,美術,育成学級に 分かれての授業を体験しました。 どのクラスも,静かに先生の話を聞いていました その後,体育館に入り,生徒会からの説明会に臨みました 生徒会のメンバーより,おもしろおかしく中学生活の説明がありました 「中学生のルール」「小学校と中学校の違い」「醍中の年間行事」 「部活と委員会」「醍中Q&A」について,分かりやすい説明でした さすが中学生!さすが生徒会本部! そして,子ども達が楽しみにしていた部活体験 醍醐中学校には,野球部,卓球部,サッカー部,バスケットボール部, ソフトテニス部,吹奏楽部,園芸部,バレーボール部があります それぞれの部活の1・2年生が,緊張しながらも,やさしく 6年生を指導する姿は,ほほえましいものがありました 来年,4月より新1年生をよろしくお願いします 醍醐中学校の先生方,生徒会本部のみなさん,ありがとうございました ![]() ![]() |
|