町別児童会・集団下校
おはようございます
今日は気温が低く,9度までしか上がりません
昨日は,16度でしたので,7度もちがうのですね
外は,小雨が降っています
今日は,最後の町別児童会です
6年生の町班長さん,1年間ご苦労様でした
5年生にバトンタッチをするのですが,
卒業の日まで,がんばってくださいね
子どもの心をしずめる24の方法その14
手紙を書く
・子どもと一定の時間にできるだけ速く書く練習をします
・まず,あなたが自分の感情を手紙に書きましょう
・ある状況を思い出して,それについて書きましょう
・子どもが誰かに対して腹を立てている時,「手紙を書いてみたら?」とやさしくすすめます。
このシリーズを書いてきて思うのですが,
これは,「こども」だけではなく「おとな」にも通じるものがありますね
【北醍醐日記】 2012-03-09 08:05 up!
支部育成学級おわかれ会
伏見東支部の育成学級卒業おわかれ会が,池田小学校体育館で行われました。
あとわずかで卒業する支部育成学級のお兄さんやお姉さんたちと一緒に,しっぽ取りゲームやバルーン,ぞうさん列車などをして楽しみました。最後に卒業記念にメダルやお花を贈りました。
支部育成学級6年生のみなさん,卒業おめでとうございます。そして,一緒に作った楽しい思い出をありがとうございました。
【北醍醐日記】 2012-03-08 14:37 up!
2年1組学級閉鎖のお知らせ
本日,2年1組に在籍する児童8名が,インフルエンザ及びその疑いがある理由による欠席であることが確認されました。よって子どもたちの感染予防のため,明日から3月11日(日)までの土・日を含む3日間,2年1組を学級閉鎖することといたしました。
先日の2年2組に続いての措置となります。これ以上の広がりを防ぐため,今後とも規則正しい生活とともに,手洗い・うがいの徹底や必要に応じてマスクを着用するなど,咳エチケットの励行をお願いします。また,発熱や咳等健康に異常が見られる場合は,早めに医療機関にて受診していただき,学校へご連絡ください。
【校長室から】 2012-03-08 12:15 up!
学校運営協議会・市内めぐり
おはようございます
今朝も暖かくなっていますね
昨日は,京都は,18度まで気温が上がったそうです
昨晩,本校ふれあいサロンにおきました
「第3回学校運営協議会」が行われました
地域の方々が,お忙しい中多数参加していただきました
北醍醐小学校の後期の教育活動,学校アンケートの結果,
各部会の活動の様子,今年度のふり返りや来年度の展望について
熱心に話し合いをしていただきました
今後の学校運営に活かしていきたいと考えています
また,今日は「6年市内めぐり」があります
6年生が8つのグループに分かれ,市内の名所旧跡をめぐります
金閣寺,天龍寺,下鴨神社,清水寺,東寺などを地下鉄と市バスを使って,
協力して行動します
お昼は,いったん二条城に集合してお弁当を食べ,そこから2つ目の
目的地に向かい,自力で学校まで帰ってきます
楽しく有意義な「市内めぐり」になるといいですね
【北醍醐日記】 2012-03-07 08:06 up!
東山高校グラウンドで陸上記録会
前日の雨で,実施が危ぶまれていました陸上記録会でしたが,開始時刻には雨も上がり,予定通り東山高校のグラウンドをお借りして行うことができました。
全天候のトラック,人工芝のフィールド,とてものびのびした施設で,1年間頑張ってきた朝練の仕上げをしました。6年生はインフルエンザによる学級閉鎖明けなので,残念ながら参加を見合わせましたが,6年生の分も4年生・5年生が日々鍛えた脚力を披露してくれました。友だちの応援も受けて,いつも以上の力が出たようで,子どもたちも満足気でした。記録会が終わってからの休憩時間には,広いフィールドを疲れも見せず走り回っていました。子どもたちのエネルギーに驚かされます。
素晴らしい施設を貸していただいた東山高校様に感謝申し上げます。そして何より,1年間,朝練を頑張ってきた子どもたちに拍手です。
【北醍醐日記】 2012-03-06 12:03 up!
4・5年陸上記録会
おはようございます
昨日からの雨もやみ,暖かい朝になりました
今日は,17度まで気温が上がるそうです
今日,4・5年の陸上記録会が行われます
子ども達は毎日朝練で運動場を走ってきました
よりよい環境で一度走らせたいということで,
今回,東山高校のグラウンドをお借りすることが出来ました
広いトラックで,思いっきり走ってきてほしいものです
6年生は,インフルエンザでの学級閉鎖や,体調管理の問題,
また,明日「市内めぐり」を控えていることもあり,参加しません
【北醍醐日記】 2012-03-06 07:44 up!
2年2組学級閉鎖のお知らせ
本日,2年2組に在籍する児童6名が,インフルエンザ及びその疑いがある理由による欠席であることが確認されました。よって子どもたちの感染予防のため,明日から3月8日(木)までの期間,2年2組を学級閉鎖することといたしました。
先週の6年1組に続いての措置となりますが,感染予防のため,今後とも規則正しい生活とともに,手洗い・うがいの徹底や必要に応じてマスクを着用するなど,咳エチケットの励行をお願いします。また,発熱や咳等健康に異常が見られる場合は,早めに医療機関にて受診していただき,学校へご連絡ください。
【校長室から】 2012-03-05 10:50 up!
今日は,「啓蟄(けいちつ)」
おはようございます
昨日からの雨が,今日も降り続いています
どこにこれだけの雨が蓄えられているのでしょうね
明日も,はげしい雨になると予想されています
明日の「4・5年陸上記録会」が心配ですね
今日は「啓蟄」です
啓蟄とは,二十四節気の一つ。 旧暦二月卯の月の正節で、新暦3月6日頃です。温かくなり 始め、冬眠していた虫もそろそろ穴を啓(ひら)いてはい出してきます
雨は降っていますが,気温は13度と高めです
「子どもの心をしずめる24の方法」その14
手紙を書く
・子どもと一定の時間に,できるだけ速く書く練習をします。
・まず,あなたが自分の感情を手紙に書きましょう。
・ある状況を思い出して,それについて書きましょう。
・子どもが誰かに対して腹を立てている時,「手紙を書いてみたら?」と
やさしく進めます。
子どもの言ったことを,書きとめてあげたり,日記を書くことをすすめるのもいいでしょうね。
今日は一日雨ですが,元気に過ごしたいものです。
【北醍醐日記】 2012-03-05 07:52 up!
自転車安全運転教室
おはようございます
朝は晴れていましたが,だんだん曇ってきました
午後からは,雨になりそうです
その中,「自転車安全運転教室」が開かれました
醍醐十校区交通安全推進委員会の主催で,開催されました
協力として,醍醐十校区各小学校・PTA,山科警察署,山科交通安全協会,醍醐支所のみなさんが参加しています
寒い中,子ども達のためにありがとうございます
その会場に向かう時,中学生が自転車に乗って,一旦停止もせずに飛び出してきたり,男の人が,外環の横断歩道のないところを横断しているのを見かけたりしました。
大人や年上の者がお手本を見せてほしいものです。
小学生の子ども達が,真剣に取り組んでいる姿を見ながら,情けない思いでいました。
【北醍醐日記】 2012-03-04 11:18 up!
3月2日金曜日
おはようございます
今朝は10度と,暖かい朝を迎えています
あいにくの雨ですが,元気にお過ごしください
今日から久しぶりに6年生が登校してきます
さぞ家で退屈していたことでしょう
賑やかな教室になりそうですね
「子どもの心をしずめる24の方法」その13
絵を描く
・絵を描く場所を用意します
・子どもが落ちついているときに,「絵を描いてみたら?」と言ってみましょう
・色や形について,話しましょう
・イライラした時に,絵を描いて手本を示しましょう
・子どもがイライラしているとき,絵を描くように提案してみましょう
絵を描くのが苦手な子には,違う方法を提案しましょう
【北醍醐日記】 2012-03-02 08:19 up!