京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:227445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

今日の全校あそび

今日の全校あそびは,昨日に続き,手つなぎおにをしました。子どもたちは,寒さを吹き飛ばすかのように,手をつなぎながら力いっぱい走り回っていました。
画像1
画像2

どんどんできるよ

新聞紙をどんどんつなげて、教室に大きな町が登場!!!
オルガンと机を新聞紙でくっつけてみたり、ジェットコースターに乗る道をつくったり・・・みんなの思いがつながって、とってもすてきな町ができました☆
画像1
画像2

ボランティア「読み聞かせ」

今日は、ボランティアの「読み聞かせ」が3年生でありました。本日は、「かぜのかみとこども」という題の紙芝居でした。みんな興味深く聞いていました。


画像1
画像2

全校あそび

今日から、6年生中心に朝の全校あそびが始まりました。今日は,手つなぎおにをしました。みんな元気いっぱい,手をつなぎながら走り回っていました。
画像1
画像2

本日の給食

画像1
今日の献立は,ごはん・牛乳・プルコギ・中華コーンスープでした。プルコギはごはんにとても合って、大変おいしくいただけました。中華コーンスープも温かくておいしかったです。

全校なわとび大会 その2

個人とび種目(前まわりや二重跳び,交差跳びなど)と団体種目(みんなでジャンプ)、みんな力いっぱい跳びました。
画像1
画像2

全校なわとび大会 その1

2月14日 1ヶ月余り取り組んできたなわとび。どの子ども達も今日の大会に向けてがんばってきました。個人種目の前まわりや二重跳び,交差跳び,団体種目の8の字跳びや大縄跳び。どの種目も練習の成果を生かしてがんばっていました。特に,縦割りの色別種目は,学年を超えてみんな力を合わせてがんばっていました。

画像1
画像2
画像3

本日なわとび大会が行われます!

いよいよ,なわとび大会が本日行われます。子どもたちは,最後の練習にみんな力が入っていました。今までの練習の成果を十分発揮して,頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

放課後まなび教室

 今日は雨です。下校までの間,子どもたちは放課後まなび教室で学習や活動の時間を過ごします。友だち同士で教えあったり,先生に聞いたりみんな楽しく活動しています。
画像1
画像2
画像3

明日のなわとび大会に向けて!

いよいよ明日,14日(火)になわとび大会が行われます。明日のなわとび大会に向けて,みんな張り切って,なわをとんでいました。明日はよい記録がでるよう,今までの練習の成果を力いっぱい出して,とんでほしいと思います。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp