京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:81
総数:497946
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

全校遠足延期のお知らせ

 明日(5月12日)に全校遠足を予定していましたが,台風1号の接近と西日本に停滞する前線の影響(気象庁天気予報では,12日の6〜12時 降水確率80%以上)で,明日も一日雨模様となる予報です。そのため,全校遠足を23日(月)に延期いたします。遠足はありませんので,学習の準備をお願いします。給食もありませんので,弁当・水筒を忘れずに持たせてください。

5年 全員あそびの様子

画像1画像2
 今日はみんなで「じゅんどろ」をしました。
連休明けのだる〜い体を覚ますように、五月晴れの
下の運動場を元気に走り回っていました。

5年 体育 リレー

画像1画像2
 体育ではリレーに取り組んでいます。バトンパスも
上手になってきました。チームで走る順番やバトンパスを
工夫してベストタイムを目指せ!

5年 家庭 お茶をいれよう

画像1画像2画像3
 お茶葉にお湯を注ぎ、緑茶をいれる学習をしました。
ガスの使い方も、もうバッチリ?少し苦かったけれど
すてきな午後のティーブレイクになりました。
 これから、家にお客さんが来られたときは、自分から
すすんでお茶を出そう!?

お茶をいれよう

画像1
画像2
画像3
 5年生になって,新しく家庭科の学習が始まりました。今日は初めての調理実習です。最初の実習では,コンロで火をつけて,茶葉からお茶をいれていきました。
 調理の手順や用具の使い方を守って,グループで上手にお茶をいれることができました。緑茶だったので,少し苦みもありましたが,自分たちが入れた熱々のお茶の味にみんな感激していました。次は,家族のみなさんに腕をふるってくれることと思います。

2年生 図工科「いっぱい ゆめいっぱい」

画像1画像2
「こんな動物がいたらおもしろいなあ。」
「こんなおかしの家に住んでみたいなあ。」

子どもたちが夢見るいろいろな世界を絵にしました。

工夫したところを友達に伝え,いろいろな感想をもらって、
子どもたちはうれしそう!

子どもたちの夢の世界には驚かされました。

2年生 算数科「みんなではなしあいましょう」

画像1画像2
数図ブロックの数え方を自分で考え,考え方を友達に伝える学習をしました。

自分の考えと同じところや違うところを見つけられている姿や,みんなの前で順序立てて話す姿が見られました。

子どもたちのふりかえりには、こんなものがありました。
「いろいろな考え方があるんだなと思いました。」
「初めて知った考え方があったのでびっくりしました。」

伝える力と聞く力、そして友達の考えを受け入れること、生活面においてもとても大切なことですね。

交通安全教室

画像1画像2
4月28日(金)
南警察署の警察官の方にきていただき、交通安全教室を行いました。
1年生は、「歩行時の正しい交通のきまり」という内容で実際に旧千本通りを歩き、信号を見て横断歩道の安全な乗り方について学習しました。
2年生は、運動場で自転車の安全な乗り方について学習しました。

子どもたちが、交通ルールを守り安全に過ごしてほしいと願っています。また、自転車に乗る際はヘルメットの着用もよろしくお願い致します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標

学校評価

上鳥羽だより(学校だより)

研究(国語)

食育

臨時休校の措置について

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp