京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:177934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成29年(2017年)3月24日(金)京都市立開智幼稚園は閉園式を挙行。129年の歴史に幕を降ろしました。 だいすき開智幼稚園。ありがとう開智幼稚園。さようなら開智幼稚園。(記事の更新はありませんが,左のメニュー「過去の記事」から懐かしいページをご覧になれます。)

6月6日(月) えんどう豆とそら豆を収穫したよ

画像1
画像2
 そら豆やえんどう豆が大きく実ってきています。今日は、年中児が手で豆をぐるぐるまわしながら収穫していました。小さい赤ちゃん豆ではなく、美味しそうな大きな豆を選びながら採っていました。子どもたちの顔はとても嬉しそう。早く食べたいですね。

6月3日(金) 今日で最終日です。

画像1画像2
中京中学校の二年生のチャレンジ体験も、今日が最後の日でした。
一緒に追いかけっこをしたり、絵本を読んでもらったりと、この一週間でとっても仲良しになりました。
さよならをする時、「えー!」「さみしいな・・・」という声も聞かれていました。短い間だったけど、一緒に遊べて楽しかったね♪

6月2日(木) チャレンジ体験 中学生が来ています。

画像1画像2
今週の月曜日から、中京中学校の二年生がチャレンジ体験に来ています。子どもたちに笑顔でかかわり、積極的に子どもたちと一緒に遊んでくれています。
子どもたちも、おねえさんが大好きになっていますよ。お弁当も一緒に食べました。おねえさんのお弁当も気になります。「何が入ってる?」と覗き込む姿も見られていました。また、今日は絵本も読んでくれました。
あっという間の一週間で、明日でおねえさんたちとはお別れです。最後の一日、いっぱい楽しいことしようね!

6月1日(水) 2階のジュース屋さん

画像1画像2
いろいろと行事を挟みましたが、子どもたちの遊びへの思いはつながっています。
今日は、久しぶりに2階でジュース屋さんが開店しました。
ゆり組の子どもたちが率先して遊んでいたのですが、その姿を見たり声を聞いたりして興味をもったのはばら組の子どもたち。一緒になって、おいしいジュースをつくろうとお店の人になったり、そのジュースを「ください」と買いに行っては「おいしいな!」と言ったりしていました。
自然に遊びの場を共有したり、異年齢の子どもとのかかわりがもてたりしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立開智(かいち)幼稚園 KIGA・KAICHI
〒600-8055
京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町248-2
TEL:075-351-2724
FAX:075-351-2724
E-mail: kaichi-e@edu.city.kyoto.jp