京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up77
昨日:626
総数:535650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
花背山の家 5年 6月17日(月)〜19日(水)

6年1組 劇

画像1
 6年生は,クラス毎に劇に取り組みます。

先ずは6年1組の登場です。

劇の題目は『おかしな村の物語』

さすが6年生!という演技で 場内を沸かせてくれました。

4年 劇

画像1
 4年生は学校一,児童数が多い学年です。
大人数で繰り広げられる劇『きぼうのたね』は,
歌あり笑いありで,4年生の勢いを見せてくれました。

3年生 音楽

画像1
 3年生は 『響け!!松陽少年少女楽団』

 一人一人のもつ力を合わせ

歌も,合奏も迫力のある素晴らしいものでした。
フィナーレは創立40周年をお祝いした「喜びの歌」で
締めくくってくれました。

6年3組 劇

画像1
 最後は6年3組です。
ご存事 宮沢賢冶作『注文の多い料理店』。
この名作は,一緒に演じた6年3組の友だちと共に,一生
忘れられないものとなることでしょう。

5年 音楽

画像1
5年生は『再起〜再び立ち上がる〜』

 歌と合奏で,日本や東北地方の美しさを表現しました。
真剣で迫力のある演技で東北地方や日本に住む人たちにエールを送りました。

6年2組 劇

画像1
『真夜中のサンタクロース』

6年生は クラス毎の発表なので
力を合わせたことが,卒業前のいい思い出になります。

少しずつ丁寧に紡いでいったこの劇は
きっといい思い出になったことでしょう。

2階を使った演出も 凝っていました。

1年 音楽

画像1
1年生は『ドレミのパレード』です。

難しい曲を 一生懸命演奏する姿に 心打たれました。
今まで よく頑張ったことが分かる発表でした。
成長した姿に拍手!!

2年生 劇

画像1
 2年生は 劇『ふしぎな森』です。

全員が 動物になり,歌と劇とを織り交ぜた
楽しい演目でした。

素敵なバックを背に大きな声で 堂々と発表することができました。

創立40周年記念学芸会

画像1
 平成23年度 松陽小学校 創立40周年記念学芸会が始まりました。

1年生の「はじめのことば」からスタート!
4月に入学して1年もたたないのに,しっかり松陽小学校の一員になっています。

大きな声で 堂々と開会宣言ができました。

明日は創立40周年記念学芸会です!

画像1
11月10日(木)
 明日は創立40周年記念学芸会です。
 プログラムと開始予定時刻をお知らせします。
 明日のためにがんばって練習を積み重ねてきた子どもたちの姿を,
 ぜひご覧ください!
 学芸会のようすはホームページにアップしますので,こちらもご覧くださいね。

プログラム
午前の部                         開始時刻

はじめのことば                 1年     9:00
1.音楽「響け!!松陽少年少女楽団」   3年    9:10
2.劇 「ふしぎな森」             2年    9:40
3.劇 「おかしな村の物語」        6年1組  10:10
            休       憩
            校長先生のお話
4.音楽「ドレミのパレード」         1年     10:55
5.表現「げんきになって!」        コスモス  11:25
6.劇「真夜中のサンタクロース」       6年2組  11:40

午後の部
7.音楽「再起〜再び立ち上がる〜」    5年    13:15
8.劇「きぼうのたね」             4年    13:35
9.劇「注文の多い料理店」         6年3組  14:00
おわりのことば                 6年    14:30

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 委員会活動
3/7 学習相談
3/8 6年生を送る会・町別集会・集団下校
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp