京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:73
総数:555667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中京中学校【学校教育目標】『豊かな心をもち、自ら学び地域社会に貢献する生徒育む』 【小中一貫教育目標】 未来を拓き しなやかに生きる子どもの育成 (「よんきゅう絆プロジェクト」)

かわいい通行人 その2

今日は少し遅れてやって来てくれました。
正門まで来ると、ハイタッチをしてくれます。毎日元気に保育園へ通っているようです。
中学生もみんなこんな時期があったのでしょうね。
素直に成長して下さい。
画像1

朝の最低気温、どこまで下がるのでしょうか

毎日気温が下がっています。午前6時50分の校内の温度計です。マイナス4度、日本国内にはもっと低い気温の所もありますが、かなり厳しい寒さです。
しかし、空気は澄み切っていますので、朝日がとても綺麗です。

生徒が登校する頃には気温も少し上がっていると思いますが・・・・・。
昨日のインフルエンザ欠席はゼロでした。今日も少ないと思います。
画像1
画像2
画像3

体育館で暖まろう

5限、1年生が体育館で学年レクを行いました。
学級の代議員が計画し進めていきます。
ボールを使った2種類のゲームを全員で楽しみました。

計画して進めていく方は大変です。1年生全員に積極的に参加してもらうように懸命な工夫をしていました。よくやりました。へこたれずに次回も頑張って下さい。
画像1
画像2
画像3

この寒いのに・・・、ではなくて。元気いっぱい

昼休みです。
気温は朝からほとんど上がっていません。先程は雪が降っていました。
にもかかわらず、運動場はご覧の通りです。走り回っています。
学級ボールが飛び交っていました。
「寒くても外で遊びましょう」という呼びかけが功を奏しています。

寒くないのでしょうか?
女子はあまり見かけませんでした。教室で何をしているのでしょうか。
画像1

かわいい通行人

始業前、生徒会や教職員の挨拶が行われる正門付近は高校生や大学生、職場へ向かう人、散歩をする人など、通行がとても多くなっています。

その中に、よく見かける親子が2組ほどおられます。
写真はその中の1組です。お母さんの自転車の後ろからゆっくりと付いていきます。ちょっと危なっかしいですが、とてもかわいい通行人です。
生徒とも顔なじみのようで、よく話しかけています。

「しっかりお母さんに付いていくんですよ」
気を付けて・・・。
画像1

ここは極寒の地でしょうか

午前7時、気温は氷点下です。静まりかえった学校も凍り付きそうです。
この寒い中、受験が始まっている私立高校があります。本校からも2名が受けに行っています。無事到着しているということです。
十分力を発揮してくれることを願っています。

生徒会のみなさん毎日の「朝の挨拶」ありがとうございます。
さぞかし寒いと思います。
3年生の遅刻が多くなっています。担任の先生から注意をしていまが、ご家庭の方でもご協力をお願い致します。
画像1
画像2
画像3

学校だより2月号

本日配布の学校だよりを紹介します。
全員に配布しましたのでご覧になって下さい(白黒ですが)
画像1

学校だより2月号

本日配布の学校だよりを紹介します
画像1

冷え込んだ校内

現在12時35分、昼食時間が始まりました。
外は冷たい小雨が降っています。今日もあまり気温は上がらないようです。
本校のインフルエンザは、下火になっています。ただ、発熱欠席という人が何人かいますので、今後、インフルエンザに罹る可能性も考えられます。
京都市内でも学級閉鎖をしている学校が増えてきました。

3年生の入試も近づいています。十分な体調の管理をして下さい。
画像1
画像2
画像3

2年生も試験です

3年生の第5期試験が終了したのもつかの間、2年生の試験です。
今日から「学習確認プログラム」です。
社会科の試験中に各学級を回りました。どこの学級も集中しています。
監督の先生がいなくても大丈夫なようです・・・が、しっかりと着いています。

この試験の意味を考えて、力を抜かないでください。努力したことはいつか報われます

マスクを着用している生徒が何人かいます。今日のインフルエンザ欠席は1名です。

写真は上から2・3・4組の順です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 第5期試験3日目
3/6 公立高校入学検査
3/7 公立追試験
京都市立中京中学校
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町51
TEL:075-801-3266
FAX:075-801-3267
E-mail: nakagyo-c@edu.city.kyoto.jp