京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up2
昨日:4
総数:227468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

最高の学習発表会となりました!

 学習発表会が終わり,みんなで作った道具や衣装と共に,記念写真を撮りました。
 学習発表会に向けて,朝休みや放課後も,自分から学習発表会の準備や練習をする子どもたちがたくさんいました。みんなで成功しようという気もちが,すばらしかったと思います。学習発表会当日は,自分の役を演じるだけでなく,裏方も自分たちで行い,2年生全員で力を合わせ,みんなで作り上げた劇となりました。
 朝から「どきどきする。」「まだかなぁ。」と2年生の順番を心待ちにしていた子どもたちもも,終わった後は「練習以上にできた。」「100点まん点!」「やることはやったけど,ライトが遅れたのがおしい。」「大満足!」と,様々な感想を教室で発表してくれました。
 何より,終わった後のみんなの笑顔が,最高でした。歌声も手話も決めポーズもとってもすばらしかったと思います。
画像1

十人十色 みんなちがって みんないい

十二月は「人権月間」です。今日の朝会は,校長先生と田中雅也先生から「人権」についてのお話を聴きました。校長先生からは,「十人十色 みんなちがって みんないい,みんな一人一人互いに認め合い,仲良くしましよう。」というお話でした。田中雅也先生からは,体に障害のある人のための「車いす」のお話でした。みんな真剣に聞いていました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会6年

宮沢賢治「注文の多い料理店」格調高く・コメディータッチで発表しました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会2年

自分たちの作ったトウモロコシからお話を考え発表しました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会5年

「わたしたちの食生活」身近な食生活から私たちの生活を考える発表をしました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会3年

本当の宝物は自分たちの身近にあるという劇を発表しました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会4年

「国ざかいのうり畑」と言う道徳の教材から東の国の人々の優しい気持ちの劇を発表しました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会1年

日頃の学習の様子を発表しました。大きな声でしっかりと発表しました。
画像1
画像2
画像3

12月7日(水)放課後まなび教室

 1年生達がやってきました。お約束のプリントに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

いよいよ明日

学習発表会のリハーサルです。多数のご参観をお願いいたします。
6年「注文の多い料理店」

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 6年生を送る会 PTA総会

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp