京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up2
昨日:3
総数:227444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

やきいも大会準備 2

 焼き芋大会の準備を全校でしました。新聞紙・アルミホイールで芋を包み焼きます。
画像1
画像2
画像3

11月22日(火)の給食

今日の献立は ごはん 牛乳 ヒレカツ ソティ みそ汁です。
画像1

こどもエコライフチャレンジ

今日の3・4校時に4年生が、京都市が主催する「こどもエコライフチャレンジ事業」で、[地球温暖化防止について]の学習をしました。みんな興味深そうにお話を聞いていました。

画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

 まずは,プリント学習 自分で選んだ問題プリントをします。それからいろいろと先生と相談して取り組みます。真剣に 楽しく。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

 少人数のクラブですがみんな楽しく真剣に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

右京北支部 学童駅伝大会

 11月17日 右京北支部 学童駅伝大会が開かれました。6年生と5年生で合同チームを組み参加しました。今までの練習の成果で自己ベストを更新しました。
 みんなやりきりました。とってもすがすがしい笑顔でした。
画像1
画像2
画像3

掃除の時間

 冷たいけれど頑張っています。
画像1
画像2

週初め

11月21日(月)は気温も低く、寒い週初めとなりました。子どもたちは今朝も元気です。今日は運動場が使えず、マラソンの代わりに、大縄跳びをしました。みんな笑顔で元気に飛んでいました。



画像1
画像2
画像3

ボールけりゲーム

1,2年生合同体育で、ボールけりあそびをしてきました。
中間休みに1,2年生で力を合わせて準備をし、1時間をめいっぱい使って学習することができました。
1年生は、いろいろなことを2年生に教えてもらったり、刺激を受けたりして、上手になりました。来年は、新1年生に教えてあげられるといいですね。
画像1
画像2

落ち葉ひろい

今日の午後、11月25日(金)の行われる「焼きいも大会」で使う落ち葉を、学校の近くにある森林公園までひろいに行きました。みんないっぱい、落ち葉をひろっていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 6年生を送る会 PTA総会

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp