京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up5
昨日:29
総数:435813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」  令和7年度入学予定児童の就学時健康診断は、11月22日(金)です

小さな科学者たち

画像1
画像2
画像3
 4年生では,理科で電池のはたらきの学習をしています。普段,電池を使ったおもちゃで遊ぶことは多いのですが・・・
 電池のはたらきについて,いろいろ実験しながら学習しています。モーターを回したり,回路のつなぎ方を学習したりしながら,楽しく学習しています。自分のつないだ回路でモーターが回ったり,電球にあかりがついたりすると,子どもたちはとてもうれしそうです。学習した事がらもしっかりとまとめて学習を深めています。

土作り

画像1
ひまわり学級のみんなで,畑の土に肥料を混ぜて土作りをしました。これから,みんなで野菜を育てたり,きれいな花をさかせたりしていこうと思います。

職員室前の水そう

画像1画像2
 春のあたたかな陽気のためか,職員室前のグッピーが子どもを産みまくっています。よく見ると,生まれたばかりの小さな赤ちゃんグッピーが・・・子どもたちも足を止めて,よく水そうをのぞきこんでいます。

 そろそろ,もう一つ水そうを用意しなければならないような・・・

6年 組体操

画像1
 運動会まで2週間をきり,6年生の組体操練習もさらに熱気をましてきました。子どもたちの表情も真剣でやる気いっぱいです。今週は天気が悪く,思うように練習が進んでいないところもありますが,85人が気持ちを一つにしてカバーしています。明日からの天気も心配ですが,1回1回の練習を大切にしてがんばっていきます。

あさがお

画像1画像2
 1年生は,今日あさがおの観察をしました。ここ数日,自然のめぐみである雨がたくさんふり,あさがおのふたばが大きく開きました。みんなとてもうれしそうに観察し,じっくりと見て絵をかいたり,気づいたことをたくさん書いたりしました。

盛り上がる 応援練習

画像1
画像2
画像3
 運動会が近づき,休み時間には応援係の練習の声がひびいています。どの色も,他の色に負けないように力の限り声を出しています。日ごとに団結力も高まってきているようです。応援係の練習を見ている低学年児童も多く,あこがれのまなざしで見ています。

今年度初めてのたてわり児童会

5月20日(金)に今年度初めてのたてわり児童会がありました。今回はメンバーの名前を覚えるためにお買い物ゲームをしました。それは、「○○さんの隣の△△」というようにどんどん隣の人の名前を覚えていき、最後に自分の名前を言っていくというゲームです。初めて会う人たちの中で、初めは子どもたちは緊張して、ちょっぴり表情も固かったのですが、時間がたつにつれて表情が穏やかになりました。そのあと伝言ゲームもしたのですが、新しく友だちになった人にうまく伝えることができたようでした。教室に帰るときにはたてわりのメンバーでみんなすっかり仲良くなっていました。次のたてわり児童会がとても楽しみです!
画像1

大藪タイム

画像1画像2
 本日,今年度初めての大藪タイムがあり,6年生各クラス代表の3人が発表しました。「小学校生活最後の一年」「がんばって声を出すぞ運動会」「一歩ずつ前に進む六年」という題名での発表でした。今,がんばっている運動会に向けてのことや,6年生として学校全体を引っ張っていくリーダーとしての意気ごみなど,3人が今の気持ちを力強く発表してくれました。

希望の光

画像1
 この詩は,東北地方大震災で,被害にあった子どもたちをはげますために, アンパンマンの作者である,やなせたかしさんが作った詩です。
 ヒーローやヒロインがみんなに勇気をくれるように,みんなもいつか誰かの  「希望の光」になってほしいなと思います。
 大藪小学校のみんなのがんばりが,誰かに勇気をあたえてくれることを願って,ひまわり学級のみんながこの詩を書いてくれました。

 〜玄関のところの掲示板にはってあります〜

天下分け目の合戦

画像1画像2
 5年生では,運動会の団体競技の練習をいよいよ試合形式で始めました。今日は,まだまだ不安定な騎馬もあり,試合をする前に組み立つことが難しく,動いただけでつぶれてしまうところもありました。今後、安定した騎馬を作れるように各クラス練習していくとともに,クラスの必勝作戦も極秘に考えていきます。本番まで手の内の探り合いになるかもしれません。本番の各クラスの作戦をお楽しみに・・・!

 ハードル走の練習も行いました。スピード感のあるハードリングができるようにがんばっていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 大藪タイム(6年) 委員会6校時 体重測定3年・ひまわり
3/6 六年生を送る会3・4校時 体重測定4年・フッ化物洗口
3/7 6年 卒業遠足(キッザニア甲子園) 体重測定5年
3/8 町別・一斉下校5校時 体重測定6年

学校教育方針

学校評価

学校だより

台風・地震について

教員公募について

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp