![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:71 総数:725691 |
図工展![]() ![]() ![]() 4年生は,木版画 『ほって すって』 を展示しています。 彫刻刀を使って初めて木版画に挑戦しました。 テーマは『動物』です。 図鑑や写真を見て,何度も下書きを繰り返しました。 最後まで丁寧に仕上げましたね。 また,子ども達は昨日,図工展の作品鑑賞をしました。 一つ一つじっくり見たり,作品について話し合ったり。 6年生の作品を見ると,『こんな風に彫刻刀で彫れるようになるんだな』と感心しながら見る姿が見られました。 おうちの方もじっくりご覧いただけたらと思います。 4年カップ![]() ![]() ![]() 前日の雪でグラウンドのコンディションが悪く,寒い中での大会でしたが子ども達は元気いっぱい! 声を掛け合いながら,全力で戦っていましたね。 おうちの方も,寒い中でのご声援ありがとうございました。 自由参観日 5年生 図工
5校時5年生は図工「ランプを作ろう」の授業でした。
白ボールを使ってイメージを作りました。 どんな作品が出来上がるのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 自由参観日 4年生 学年カップ![]() 自分たちで計画し,表彰式までやりとげました。 寒い中の参観・声援ありがとうございました。 自由参観日 2年生![]() ![]() ![]() カラフルな粘土で思い思いのものを作って楽しみました。 自由参観日 3年生
1組は理科「豆電球にあかりをつけよう」の学習です。どんなときにつかなかったか経験から考えました。
2組は算数「2けたをかけるかけ算の筆算」の学習です。黒板の問題に挑戦しています。 3組は国語「詩を楽しもう」の学習です。グループで言葉の分類に挑戦しています。 ![]() ![]() ![]() 自由参観日 1年生![]() ![]() 漢字検定みんなでチャレンジ!![]() ![]() ![]() 今回保護者や卒業生(中学生・高校生)もふくめて147名の申し込みがありました。 試験前の緊張感がただよっています。 試験前に諸注意を聞き準備完了です エコライフチェレンジをしました。![]() ![]() ![]() まずは、NPO法人気候ネットワークの方が、 身近に出来るエコ生活を紹介して下さいました。 お風呂のふたに、アルミシートを置くと、 お風呂の湯が冷めるのを防ぐことでき、 ガスを使う量を減らすエコ知識を紹介して下しました。 その後、班で自分たちのエコな生活で頑張り続けている事や、 これから頑張るべきことを付箋に書き、発表しあいました。 身近なことで出来ることで話し合おうことで、 自分達にできることが分かり、環境問題を見つめる活動となりました。 消防署見学
社会科『安全なくらしを守る』の学習の一環として,今日はクラスごとに久世消防出張所に見学に行きました。
出張所に着くと職員のみなさんが快く出迎えてくださり,実際の現場をじっくりと見学することができました。 子ども達はメモを取りながら熱心に耳を傾けていました。 普段は見られない出張所の内部を見学させてもらったり,火事の現場で使う道具を触らせてもらったり。 中には,消防車の中から地図を動かし自分の家を検索したり,防火服を着て実際の重さを確かめたりする子もいました。 やはり,実際見て学ぶのは子ども達の刺激になったようです。 今後,国語科『アップとルーズで伝える』の学習で学んだ仕事リーフレットを作成していきます。 9日(木)の自由参観でぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() |
|