京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up125
昨日:76
総数:674256
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

当たり前のことが 当たり前にできる人に・・・

画像1画像2画像3
 今日は冬至です。昔からこの日には無病息災を願い,かぼちゃを食べること,さざんかの花を見た子どもたちからは「ツバキや!」と声が・・・。
  花は愛情をかければ必ず咲きます。毎日毎日水をやり大事に育てれば,やがて必ず花を咲かせるのです。
そんな校長先生の話で今日の朝会は始まりました。
 当たり前のことが当たり前にできる人であってほしい。挨拶やありがとうと相手に感謝できる心を持つこと,学校や家庭,社会のルールを守ることは当たり前です。でもそんな当たり前のことをきちんとできるように心がけることが大切です。
6年生は中学へ,1年生から5年生は次の学年への準備をしっかりやってほしいと話がありました。
 又明日からは冬休みです。病気や事故に気をつける・お年玉はお家の人と相談して使う(できれば貯金を・・・)・自分にできる何かを見つけて家のことをする という話の後は,先生たちから冬休みの過ごし方についての劇を見ました。

 1月10日には元気な姿をみせて下さい。。。

しめ縄作り3

画像1
画像2
自分の手で作ったしめ縄は最高です。本物のわらでこうして作ることに意義があります。このわらになるまでに大変な作業があることも教えていただきました。

しめ縄作り2

画像1
画像2
画像3
みなさんなかなか思うようにいかなくて悪戦苦闘しながらも家族や友だちと協力しながら作り上げました。こんな素敵なしめ縄になりました。

しめ縄作り

画像1
今年もPTA主催でしめ縄づくりが行われました。
2011年を振り返りながら,新しい2012年が素晴らしい年になりますように。
一人一人思いをこめて。
今年も地域の駒田さんと小西さんにお世話になりました。

おはよう!が与えてくれる力

12月の5年生の教室での1コマです。

教室で掲示物を貼っていたときのことです。一番に教室に入ってきたお友達が「あっ,先生おはようございます。」といってあいさつをしてくれました。あいさつすることなど,当たり前と思っている子どもたちもいると思うのですが・・・
きちんと相手の顔を見て「おはよう!」と届けているでしょうか?
 その日は,一番に着たお友達から二番目に着たお友達へ,「〜さん,おはよう!」とあいさつがはじまりました。はっきりとした声・明るい声であいさつをしていました。あいさつをされたお友達もおもわず,「〜さん,おはよう!」はっきりした声で返していました。二番目にきたお友達は,今度は三番目に着たお友達へ「〜さん,おはよう!」とあいさつをしていました。あいさつがクラス中の広がっていくのがわかりました。明るい声であいさつされると,なにかしらうれし気持ちになっていくのです。そして,やる気が出てきます。ふしぎですね,あいさつって。あいさつの持つ力を感じた日でした。
 子ども達がうまくあいさつができないと感じたら,わたしたちおとなからあいさつをしていくと・・・子ども達もうれしい気持ちになったり,やる気を出したりしてくれるのではないでしょうか。一日の始まりの朝から,あいさつ「おはよう」をしていきましょう。

6年 マラソン大会

画像1
6日(火)にマラソン大会がありました。
今年も去年と同じく桂川で3000メートルを走りました。

去年の記録をもとに自分のめあてを決めて走りました。
友達だけではなく、去年の自分もライバルです。

毎日の陸上練習に参加している人は勿論、全員が去年のタイムを大幅に上回ることができました。
みんなが自分の成長を感じることができたのではないでしょうか。

たくさんの応援、ありがとうございました!

6年 駅伝記録会

画像1
12月4日(日)に鴨川で駅伝記録会がありました。
1人1700メートルをたすきをつないで走ります。
天気もよく、鴨川の景色を眺めながら気持ちよく走りきることができました。

次は校内マラソン大会!そして、冬休み明けには持久走記録会もあります。

まだまだたくさんのことに挑んでいく予定です!!

12月の朝会

画像1画像2
12月の朝会では、校長先生から人権のお話がありました。
「人権ってなんだろう?」という疑問から、
金子みすずさんの「わたしと小鳥とすずと」の詩を紹介され、
毎朝モジュールで読んでいる3年生がみんなに音読をしてくれました。

校長先生からは、
「だれも困る人のない、悲しむことのないクラスにしてください。」
というお願いがありました。
朝会の話を受けて、各クラスでも一人ひとりを大切にするための決意を話し合いました。

6年 給食時間のサプライズ!!

画像1
6年生の家庭科では「まかせてね!きょうのごはん」という単元で、
楽しく食事をする工夫を考えていました。

「野菜を星型とかに切って料理するといい!」
という意見が出ていましたが、ある日の給食時間、どこからともなく歓声が!!

みんなが「なになに??」と聞くと
「にんじんが☆や〜〜!!」とうれしい悲鳴が。

以前、校長先生が朝会で
「給食調理員さんが時々野菜をかわいらしく型抜きして入れてくれています。」
というお話をしてくださってましたが、今まで見つけられなかった型抜き野菜。
やっとお目にかかることができ、子ども達もとても喜んでいました。

6年 大文字駅伝南支部予選会

11月25日(金)に大文字駅伝南支部予選会が梅小路公園で行われました。
学年の中から個人レースに4人、駅伝に10人が出場。
レースに出られない子達は応援に駆けつけました。
駅伝でつなぐたすきには、学年全員のおもいがびっしりと書き込まれました。

6年生96人の思いのつまったたすきを大事につなぎながら選手のみんなは最後倒れこむぐらいの意気込みで走りきってくれました。
応援している子の中には、そんな一生懸命な姿を見て涙している子もいました。

結果は6位と残念ながら本選出場権は得られませんでした。
選手の中には悔しい思い、そしてみんなの願いを叶えられなかった責任感から涙を流している人もいましたが、この予選会にむけて今までみんなで頑張ってきたことで学年が一つにまとまったような気がします。
今までの練習は決して無駄にはならないし、またこれからもたくさんのことに挑んでいってもらいたいと思います。

月曜日からは気持ちを切り替えて、12月4日にある駅伝記録会にむけてみんな練習に励んでいました。

応援ありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/27 再振替日
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp