京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up17
昨日:31
総数:570470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期最終日は18日(金)です。夏季休業日は7月19日(土)〜8月25日(月)です。
TOP

9月8日の給食

画像1
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・にしんの煮付け
・三度豆のごま煮
・豚汁

 今日は,今月のテーマ「いろいろな魚を食べよう。」の『にしん』が登場しました。
子どもたちに,給食で食べたことのある魚の名前を聞くと,1年生でも結構たくさん答えてくれます。

 かつお・まぐろ・あじ・さば・さわら・さけ・わかさぎ・ししゃも・たら・いわし・ さんま・にしん・じゃこ(しらすぼし)

 にしんは,生のままでは,腐りやすいので,ほとんどが乾燥させた「開き干しにしん」として売られています。
 京都では,古くから「にしん昆布巻き」や「にしんそば」・「にしんなす」などとして,食べられてきました。
 体を作るたんぱく質や熱のもとになる脂肪が,多く含まれています。

 1年生は,特に今週ランチハウスで「さかなをたべよう。」の食の学習をしたので小骨の多い魚ですが,しっかり食べられました。


 子どもたちの感想より
 「にしんが,あじがよくしみていてごはんが食べやすいこんだてでした。」
 「にしんは,ほねがおおいけど あじがおいしいでした。」
 「いつもより 時間がかかる人が多かったけど しっかり食べられるようになってき たよ。」

芝生広場

画像1画像2画像3
広大な海の見える芝生広場でのびのびと自由に遊んでいます。
今夜のお楽しみ,キャンプファイヤーを行う第一営火場です。
すべてが美しく保たれています。「来たときよりも美しく。」
これがみさきの合い言葉です。

磯観察も無事終了し,あずまやにて楽しい昼食です。

こんな施設もあります。あずまやです。快晴の元さわやかな潮風に吹かれながらの昼食は,どんな高級料理にも勝ります。
画像1画像2画像3

最高の磯観察2

画像1画像2画像3
現在の子どもたちの様子です。

最高の磯観察1

画像1画像2画像3
最高の磯観察です。

こんなところです2

画像1画像2画像3
小高い丘とジャングル(浦山)・テントサイト・英虞湾と太平洋を結ぶ運河(深谷水道)・海が見える芝生広場・バンガロー・山の砦・
どれもすべて京都市内では見られない物ばかりです。(みさきの家HPより)

こんなところです。

画像1画像2画像3
京都市が誇るこんな自然いっぱいの,すばらしい教育施設です。(みさきの家HPより)

無風快晴最高のお天気です

伊勢志摩方面の天候としては最高の天気です。本日の磯観察が楽しみです。海も穏やかです。すばらしいみさきライフを満喫しています。
画像1画像2

9月7日の給食

画像1画像2画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・セルフおにぎりの具
 (肉・ナムル)
 手巻のり
・中華コーンスープ

 今日は,昨日のセルフサンドのごはんバージョンです。
 子どもたちが,自分で手巻のりにごはんとおにぎりの具(肉・ナムル)をまいて食べました。
 思い思いにのり巻きにして,笑顔たっぷりの給食時間でした。

 一緒に給食を食べた1年生との会話です。
 
子ども・・・・「なー先生 この献立考えてるの先生なんやんなー」
栄養教諭・・・「うん そうやで」
子ども・・・・「先生 なかなかやるやん めっちゃ おいしいで」
栄養教諭・・・「そうか。喜んでもらえてうれしいわ」
子ども・・・・「先生 ぼくらの好みよーしってんなー」
栄養教諭・・・「作ってくれはった 給食調理員さんのビタミン愛もたっぷりはいっているしなー」
子ども・・・・「・・・・」

 1年生には少し高度過ぎましたか。
 日ごろの疲れが吹き飛ぶ うれしい言葉を子どもにかけてもらえて幸せな給食時間でした。

 今日の給食時間の電子紙芝居は,コンピュータを使って英語クイズをしました。
 『中華コーンスープ』のコーン(Corn)は,日本語で何のことでしょう?
   1.ほうれんそう
   2.もやし
   3.とうもろこし

  答えは,3の「とうもろこし」でした。
  1年生でも結構知っていて(みんなが手を上げる所に合わせて上げている子もいますが)盛り上がりました。

入所式です。

画像1画像2画像3
入所式の様子です。プレイホールにて三日間の決意表明をします。夜のハイキングではきっと天の川が見えることでしょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

学校評価

学校教育目標

メール配信登録

お知らせ

ほけんだより

家庭学習の手引き

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp