京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up2
昨日:32
総数:367826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

科学センター学習

画像1画像2
本日(7月8日)4年生と6年生が科学センター学習にでかけました。
4年生はプラネタリュウム,6年生は各学級でそれぞれ科学実験を体験しました。
ある学級の児童は,化石の見られる石を標本にするために一生懸命磨いていました。
(学習の成果としてもって帰りました。)
半日でしたが,普段学校ではできない体験ができたと思います。

ピーマンが育ちました

画像1
宮崎県のピーマン農家の方からいただいたピーマンの苗が大きく育ち,立派な実がつきました。5年生の子どもたちが毎日水をやり,しっかり世話をしてくれたおかげです。
収穫したピーマンを使って,ベーコンとチーズを入れて焼く料理と塩昆布和え作りに挑戦しました。調理では中央市場の方に指導に来ていただきました。ありがとうございました。

本日(20日)の給食等

20日早朝に発生した,西京区西部域の水道・ガスの配管事故の影響で学校給食が予定通り実施できません。ニュースなどでも報道されているように復旧のめどが立っておらず,今後については関係機関からの情報により学校で判断しお知らせいたします。(ご家庭へはお子様を通じて文書にてお知らせしております。)

移動動物園

16日に移動動物園が大枝小学校に来てくれました。1・2年生の子どもたちは,運動場にいる動物たちに大はしゃぎ。えさをやったり,さわったり楽しい時間を過ごしました。小雨まじりの天候でしたが,子どもたちは楽しく過ごしていました。
画像1画像2

運動会が無事終わりました

画像1
画像2
画像3
11日(土)は雨のため運動会が中止となり,本日14日(火)に開催されました。今日は絶好の運動会日和となり,延期になった影響などなんのその。子どもたちは力いっぱい練習の成果を発揮してくれました。今年は白が優勝。
明日から普通の授業が始まります。しっかり疲れをとってまた元気に学校生活を送りましょう。

運動会の様子

画像1
画像2
画像3
各学年の演技,競技です。

運動会開催に関するお知らせ

11日(土)の天候があやしいため,運動会の開催・延期について以下のとおりとしますのでよろしくお願いいたします。
1:開催・延期の決定は7時に行い,7時30分までに「このホームページ,PTAメール配信,地域委員さんの貼紙」の3つの方法で広報します。延期の場合は14日(火)に開催します。
2:7時の時点で雨は降っていないが,天候が不安定な場合は「運動会」「学習」の両方の用意をして登校させてください。
*開催,延期にかかわらず「お弁当」は必要ですのでご準備をお願いします。
*水着販売も運動会の開催・延期にかかわらず,11時30分から行います。
*天候により,午前のプログラムまでで中断し,午後のプログラムを14日に行うこともあります。この場合,11日の午後は通常授業となり,14日の午前中に午後のプログラムを行います。

1・2年お芋植え

画像1画像2
毎年恒例になった1・2年生のサツマイモの植付けが今年もホップランドをお借りして行いました。秋には大きく育ったサツマイモが収穫できるといいですね。

プール清掃

画像1画像2画像3
運動会が間近に迫ってきましたが,この時期,高学年には大切な仕事があります。それは「プール掃除」大枝の全校児童が気持ちよく水泳学習に取り組めるように,1年間の汚れを落とします。泥がたまったプールも6時間目が終わる頃にはご覧のとおりぴかぴかになりました。来週からプールが始まります!

全校練習

画像1画像2
6月11日(土)に開催される運動会に向けて,1回目の全校練習が行われました。ここ数日雨天が続き練習ができるかどうかと思われましたが,絶好の練習日和となりました。大枝音頭保存会の皆様にも練習に参加いただきました。例年とはちょっと違う今年の運動会。6年生は組体操に挑戦します。11日が晴れることをみなさん祈っていてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/21 造形展・参観懇談会(低学年)
2/22 造形展・参観懇談会(高学年)
造形展
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp