![]() |
最新更新日:2025/04/17 |
本日: 昨日:85 総数:578827 |
第4期試験 2日目登校風景
今日の朝は曇り空です。普段の日より全体的に登校時間が早くなっていますね。
少し早く学校に行って、試験勉強でもしようか・・・と考えているのでしょうか。 よい心がけだと思います。 普段もそのようであってほしいのですが。 ![]() ![]() 第4期試験 2日目
試験も2日目になりました。2限、数学の試験です。今日は2年生の教室を回りました。
当然のことですが、2年生も3年生に負けず集中していました。写真は上から、2組、3組、4組です。少し時間が経ってから行ったのですが、寝てる人は一人もいませんでした。集中力を切らさないように頑張って下さい。 ![]() ![]() ![]() 4期試験1日目の登校風景
今日から定期試験です。朝の登校風景ですが、結構楽しそうな余裕のありそうな顔が多いですね。いつもの登校と違うのは、本やノートを見ながら歩いている人がいるということです。
今日はそれほど気温は下がらないと言うことですから過ごしやすくなりそうですね。 全力でがんばりましょう。 ![]() ![]() 4期試験1日目、3年生の教室
試験1日目、3年生は理科の試験から始まりました。写真は上から2組3組4組となっています。
前回と同様、3年生の試験中の教室には非常に入りにくい雰囲気が漂います。意を決して入りますと・・・「写真を撮って早く出よう」と言うことばかり考えています。 お邪魔をしました。皆さんの健闘を祈ります。 ![]() ![]() ![]() 紅葉のトンネル、今が見頃
本日は曇り空。気温も少々低いようです。京都も例年になく紅葉が遅れていると聞いています。本校南側の押小路花壇の樹木は、今が紅葉の見頃です。生徒はもちろん、通行や散歩の方が多く、ゆっくり見て歩く人もいます。
教室では、暖房用のエアコンの試運転が行われています。定期試験前。体調には十分気をつけて下さい。 ![]() ![]() PTA壁新聞出展
11月26日(土)京都市勧業館(みやこめっせ)において「第14回京都市PTAフェスティバルが開催されました。今年は『結 つながろう!京都!!』というテーマで多くの参加団体の協力を得て行われました。
本校からはPTA広報委員会が「壁新聞」コンクールに出展をしました。何回も夜に会合を持って作られた作品です。ご苦労様でした。 ![]() ![]() 音楽の授業
6限、2年生の音楽の授業を見学しました。音楽室から聞こえる「太鼓」の音に惹かれて3階まで行きました。
すでに何人かの職員が見に来ていました。生徒が前に出てきて「太鼓」を叩いています。 意外に難しそうで、なかなか思ったようにはいきません。 ![]() ![]() ![]() カッコよく撮って下さい。一生もんです。
進路用写真の次は、アルバム用の写真です。一転「笑って下さい」です。なかなかいつものように「ゲラゲラ」と笑えません。やっぱり顔が引きつって・・・。
でもみんな楽しそうに撮ってもらっています。アルバムにはひとつひとつ大切な思い出がぎっしり詰まっています。一生大切にするものですから。15才頃のあなたです。 アルバムは卒業式の前の日に配られると思います。 ![]() ![]() ![]() 表情が・・・
3年5限、入試用の写真撮影が行われました。
どんな顔をしていいのやら・・・わかりません。皆さん表情がありません。少し引きつっていますよ。緊張感漂う進路写真です。 現在の姿形で入試に行って下さい。油断は禁物ですね。 ![]() ![]() ![]() 雀の学校
晴天の日、午前9時頃になると数羽の雀がやってきます。中庭のさくらの木の枝です。
今日もやって来ました。授業を聞いているような雰囲気です。 「チュン、チュン・・・」と少し騒いでいるようですね。先生にしかられますよ。 写真の中段はしっかりと真面目に聞いています。下の写真の子は「どっちむいているんや」と言われそうです。 今日も1日、学校らしい学校でありますように。 ![]() ![]() ![]() |
|