![]() |
最新更新日:2025/04/17 |
本日: 昨日:85 総数:578825 |
遅刻はどうでしょうか
先週、生活確立週間が終わりました。遅刻はほとんどなかったのですが、今日はどうかと言いますと・・・ほとんどありませんでした。
効果があったようです。 是非これからも続けてほしいものです。 明日から3年生は「定期試験」です。遅刻は厳禁ですが、体調に十分気を付けて下さい。 ![]() ![]() 土曜日でも学校は賑やかです
土曜学習が行われている頃、運動場ではサッカー部、陸上部、野球部が活動しています。小雨が降ったり止んだりのあいにくの天気ですが、顧問の先生の下に練習しています。南校舎の3階からは吹奏楽部の演奏が聞こえてきます。
休日でも学校は生徒がいて賑やかです。 ![]() ![]() ![]() 3年生最後の土曜学習
午前9時より3年生の土曜学習が行われています。3年生にとっては、今日が中学校最後の「土曜学習」です。12名程でしたが、全員真剣な表情で頑張っていますよ。先生も教室には3人がついて、職員室でも待機しています。質問があれば、いつでも対応できるので呼んで下さい。
一方、体育館では他校の生徒が多数来ています。バレーボール部の合同練習のようですね。バスケットボール部も練習していますので、とても賑やかです。 ![]() ![]() ![]() 雨でも、悪条件でも部活動はやります
部活動開始前のテニス部です。毎回、コートに水が溜まっていれば、写真のように全員で水を吸い出す作業をしています。砂を入れたりもしていますが・・・、条件はよくありません。
今日は運動場の状態も悪いので、野球部やサッカー部もバスケット部と一緒に学校周りをランニング中です。 本校は運動をする上で、条件は決して良くありませんが、毎日工夫をしながら活動しています。 ![]() ![]() パブリックメソッド実施中
先日紹介しましたコンピュータを使った学習、「パブリックメソッド」が順調に進んでいます。まだ先生の補助は必要ですが、生徒達もだんだんと慣れてきたようです。
家庭でも学習できますので、申し込んだ人はどんどん使って下さい。 ![]() ![]() 新生徒会の缶潰し
新生徒会の「缶潰し」を初めて紹介します。
新しいメンバーになってもやることは同じですが、全員集まって真面目に取り組んでいます。 長い伝統があるので是非守っていって下さい。 ![]() ![]() ある3年生のつぶやき
3年生のある学級の「班ノート」より、一人の生徒の「つぶやき」というか「ぼやき」というか・・・。今の気持ちを素直に表しています。
読んでみて下さい。 「今日からテスト1週間前。明日は面接の練習がある。多分この時だけ一番忙しいんとちゃうかな。修学旅行みたいなんが卒業式前にあったり、卒業式の練習が少なかったりと、プレッシャーが半端じゃない。 今日は勉強しました。父さんに買ってもらった「最近5年間の入試問題」とか、とりあえず数学をやった。 僕の場合は自分の部屋がなく、ましてや兄ちゃんのように、家庭教師とか塾とか行ってないから、短時間でめっちゃ集中するようにしている。 話は変わるけど、最近携帯電話の調子がおかしいとともに、自分もおかしい。画面がところどころ赤くなっていたり、ちょっぴり精神的に病んでいたり、そんなときはやっぱり趣味に走る。自分の趣味をもつのはいいことや。 まあそんなこんなでいろりろあるな。」 by E 面接指導 2
昨日同様、5限に3年生は面接指導が行われました。
写真は校長室です。試験官を校長先生にお願いしています。 ほとんど入ることのない部屋ですから、緊張するのはしかたがないですね。 練習後、何を答えたか覚えていますか? その他、図書室、図書準備室、家庭科室などで行われました。 ![]() ちょっといいはなし 3
今日はあるテーマパークでのお話です。
「ちょっといい話 4 ある日、インフォーメーションにひとりの男性が暗い顔でやって来ました。 「あの・・・落とし物をしてしまって」 「どういったものでしょうか?」 「サイン帳です。子どもがミッキーとかミニーちゃんのサインが欲しいって、園内のいろんなところを回って書いてもらったものです。あと少しでキャラクター全員のサインがそろうところだったんですが・・・」 インフォーメーションにサイン帳は届いていませんでした。心当たりの場所にもかたっぱしから電話をかけてみましたが、どこも届いていないという返事でした。 「ご滞在はいつまででしょうか?」 「2泊3日のツアーに参加しているので、2日後のお昼には帰ることになっています」 「ではこの後もう少し探してみますので、お帰りの前にもう一度こちらにお立ち寄りくださいますか?それまでには見つけられると思いますので」 そのキャストはサイン帳の特徴を詳しく聞き、男性を送り出しました。 男性が帰ったあと、さらにいくつかの小さいセクションに電話をしました。サイン帳のことを伝え、さらにほかのキャストにも声をかけてもらって、大勢でパーク内をいっせいに探して回りました。 ところがどうしても見つからなかった。キャラクターのサインがあるサイン帳だから、誰かがそれを拾ったとき、うれしくて持って帰ってしまったのかもしれません。 2日後、この間の男性がインフォーメーションに現れました。 「どうでしたか?」 たぶん見つからなかっただろう、という口ぶりでした。 キャストは残念そうに答えました。 「大変申し訳ございません。全力で探したのですが、サイン帳を見つけることはできませんでした。しかしお客様・・・・・」 1冊のノートが差し出されました。 「どうぞかわりにこちらのサイン帳をお持ち帰りください」 渡されたノートを開いてみると、そこにはなんとキャラクターのサインが書かれていました。しかもキャラクター全員のサインがちゃんとそろっていたのです。 キャストは落としたサイン帳と同じものをお店で見つけてきて、いろんなエリアを歩き回り、キャラクターたちにサインを書いてもらったと説明しました。 男性は顔をくしゃくしゃにして喜び、何度も何度もお礼を言って帰りました。 この話はこれで終わりではありません。 後日、一通の手紙が届きました。 『先日はサイン帳の件、本当にありがとうございました。 じつは連れてきていた息子は脳腫瘍をわずらっていて、いつ大事に至るかわからないような状態だったのです。 息子は物心ついたときから、Dのことが大好きでした。 「パパ、いつか絶対Dに連れてってね」 と毎日のように言っていました。 私はそうだねと答えながら、でももしかしたら約束を果たせないかもしれないと不安に思っていました。 命は、あと数日で終わってしまうかもしれない。だからせめていまのうちに喜ばせてあげたいと思い、無理を承知でDへ連れていきました。 その息子が、ずっと夢にまで見ていた大切なサイン帳を落としてしまったのです。息子の落ち込みようは見ていて苦しくなるほどでした。 しかし、あなたが用意してくださったサイン帳を渡したときの息子の顔が忘れられません。「あったんだね!パパありがとね!」と本当に本当に幸せそうな顔でした。 ほんの数日前、息子はこの世を去りました。 ずっとサイン帳をながめていました。 「D楽しかったね。また行こうね」と言い続けていました。 眠りにつくときも、サイン帳を抱えたままでした。 もしあなたがあのとき、サイン帳を用意してくださらなかったら、息子はあんなにも安らかな眠りにはつけなかったと思います。 息子はDの星になったと思っています。 あなたのおかげです。本当にありがとうございました』」 人に喜んでもらえる素晴らしさ、生徒の皆さんどんなことができますか? ☆この手紙を読んだキャストは、その場で泣き崩れたということです。 ![]() 久しぶりの雨です
昼休み、久しぶりの雨が降っています。小雨ですが・・・。
しかし、運動場はご覧の通りです。今日も生徒で一杯。 大丈夫でしょうか? 冷たいと思うのですが。 でもこの後、「雨が降っていますので教室へ入って下さい」と言う放送が入りました。 この学校の生徒は、放送が入ってぐずぐずしている人はほとんどいません。 みんなすぐに校舎内へ入りました。 現在、インフルエンザ5名になっています。 ![]() ![]() |
|