![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:42 総数:570286 |
最高の磯観察2![]() ![]() ![]() 最高の磯観察1![]() ![]() ![]() こんなところです2![]() ![]() ![]() どれもすべて京都市内では見られない物ばかりです。(みさきの家HPより) こんなところです。![]() ![]() ![]() 無風快晴最高のお天気です
伊勢志摩方面の天候としては最高の天気です。本日の磯観察が楽しみです。海も穏やかです。すばらしいみさきライフを満喫しています。
![]() ![]() 9月7日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛 乳 ・セルフおにぎりの具 (肉・ナムル) 手巻のり ・中華コーンスープ 今日は,昨日のセルフサンドのごはんバージョンです。 子どもたちが,自分で手巻のりにごはんとおにぎりの具(肉・ナムル)をまいて食べました。 思い思いにのり巻きにして,笑顔たっぷりの給食時間でした。 一緒に給食を食べた1年生との会話です。 子ども・・・・「なー先生 この献立考えてるの先生なんやんなー」 栄養教諭・・・「うん そうやで」 子ども・・・・「先生 なかなかやるやん めっちゃ おいしいで」 栄養教諭・・・「そうか。喜んでもらえてうれしいわ」 子ども・・・・「先生 ぼくらの好みよーしってんなー」 栄養教諭・・・「作ってくれはった 給食調理員さんのビタミン愛もたっぷりはいっているしなー」 子ども・・・・「・・・・」 1年生には少し高度過ぎましたか。 日ごろの疲れが吹き飛ぶ うれしい言葉を子どもにかけてもらえて幸せな給食時間でした。 今日の給食時間の電子紙芝居は,コンピュータを使って英語クイズをしました。 『中華コーンスープ』のコーン(Corn)は,日本語で何のことでしょう? 1.ほうれんそう 2.もやし 3.とうもろこし 答えは,3の「とうもろこし」でした。 1年生でも結構知っていて(みんなが手を上げる所に合わせて上げている子もいますが)盛り上がりました。 入所式です。![]() ![]() ![]() 無事みさきの家に到着しました。![]() 9月6日の給食![]() ![]() ![]() ・コッペパン ・牛 乳 ・ツナサンドの具 ・パンプキンチャウダー 今日の給食は,セルフサンド(自分たちでパンにはさんで食べます。)でした。 思い思いに パンにはさんで楽しそうに食べていました。 パンプキンチャウダーは,旬の野菜「かぼちゃ」を使ったスープです。 手作りのルーが今日の「チャウダー」の決め手になります。 英語クイズでは,(パンプキン)Pumpkinは,日本語で何のことでしょう。 1.にんじん 2.かぼちゃ 3.たまねぎ ランチハウスで食べた1年生は,ほとんどの子どもが正解できて とても楽しい給食時間になりました。 子どもたちの感想より 「パンプキンチャウダーの「かぼちゃ」があまくてとてもおいしかったです。」 「ツナさんどは じぶんではさんでおもしろかった。また たべたい。」 「ツナサンドがとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもおいしかったです。」・・・楽しんで食べてくれた気持ちが伝わりました。 明日から4年生が,伊勢志摩みさきの家の宿泊学習に出かけます。 初めての宿泊に ちょっぴり緊張。楽しみいっぱいといった感じです。 児童会あいさつ運動![]() ![]() ![]() |
|