|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:60 総数:321178 | 
| 5年「こころの授業」 6年市内ラリー
 昨日までと比べると,穏やかな日よりとなり6年生は元気に出かけました。清水・金閣・下鴨神社・二条城等グループごとに計画を立てて,名所旧跡を巡りました。昼食は御所で食べました。陽だまりは,春を感じさせる一日でした。  むかしあそびを楽しみました(1年)
 2月8日自由参観日の2時間目、生活の時間に「むかしあそび」を楽しみました。女性会の方に来ていただき、保護者の方もいっしょに楽しく遊ぶことができました。けんだま・こま・お手玉・折り紙・かるたや百人一首・あやとりの中から自分がやりたいものを選んで、やっていきました。うまくできるものはどんどん上手になったようでしたし、なかなかできなかったものも、やり方を教えてもらったりして取り組んでいました。みんなとても楽しそうでした。 終わった後、「もっとやりたかった」「やりかたをおしえてもらって、できるようになってうれしかった」「いえに百にん一しゅがほしいとおもいます」などいろいろ感想を書いていました。    校内図工展 1年作品「おめん」 (その2)  校内図工展 1年作品「おめん」(その1)
 校内図工展に出すために、図工の時間に、おめんを作りました。 自分の作りたい顔になるように「どんな目にしようかな」「口をどんな形にしようかな」など、いろいろ考えて、作りました。毛糸やひもを使ったらどんなふうになるのかな、鼻を高くするにはどんなふうにしたらいいのかな、といろいろ工夫していました。 ひとつひとつ面白い「おめん」が出来上がりました。   |  |