京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up65
昨日:71
総数:430546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

家庭教育学級(フラワーアレンジメント)

画像1
画像2
画像3
本日,家庭教育学級を行いました。もうすぐクリスマスシーズということで,クリスマスシーンを華やかに飾ってくれる,リースを生花を使って製作しました。みなさんとても立派なクリスマスリースを作成されました。

児童集会(クイズ&イントロ)

画像1
先週,金曜日の1時間目に集会委員会主催の児童集会がありました。たてわりグループで集まって,集会委員会の出題するクイズやイントロクイズに,みんなで協力して答えました。とても楽しい雰囲気で活動できました。

6年 書きぞめ会

画像1
今日は,体育館で習字をするという,とてもスケールの大きな活動をしました。書きぞめようの紙は机の上に置ききれないので・・・子どもたちも,とてもゆったりした気持ちになり,のびやかな字が書けました

6年 がんばった大文字駅伝南支部予選会

画像1
画像2
画像3
本日の大文字駅伝南支部予選会は,出場した6年生が全力でがんばりました。仲間の応援をいっぱい受けて,心を一つにして最後までタスキをつなぎました。結果は13校中7位でした。今日の経験,そしてこれまでがんばり続けた経験を,残された小学校生活・・・そして今後の人生に生かしてほしいと思います。

6年 決戦は金曜日

画像1
画像2
画像3
本日, いよいよ大文字駅伝南支部予選会の日になりました。これまでのがんばってきた成果を存分に発揮してほしいと思います。今日は,朝から最終調整,最終ミーティングがあり,子どもたちの気持ちも高まっています。

『決戦は金曜日』・・・DOREAMS COME TRUEとなりますように!!!がんばれ大薮小学校

3年 体育の時間にも・・・

画像1
中間休みに毎日,5分間走をがんばっていますが,体育の時間にも持久走をがんばっています。子どもたちはくたくたに疲れていますが,確実に力を伸ばしています。最後までしっかりがんばっていきます。

4年 ツルレイシは永遠に・・・!

画像1
画像2
ツルレイシもすっかり枯れ果てて,学習は終わりかと思いきや・・・枯れた後のツルレイシの実の中に,新しい命のもとになる種がありました。子どもたちは最後までしっかりと観察活動を行いました。    ツルレイシの観察  −完ー

マラソン大会日程変更のお知らせ

 マラソン大会につきましては,すでにご案内していましたが,桂川河川敷の使用状況に伴い,日程変更せざるをえなくなりました。すでに,ご予定いただいている中で,間際の日程変更となり,大変申し訳ありません。本日,お便りでご案内させていただいた通り,12月9日(金)[(予備日)12月14日(水)]に変更させていただきますので,よろしくお願いします。

6年 英語ペラペラ・・・

画像1
6年生の英語活動では,自分の行ってみたい国を調べ,なぜ行きたいのか,その国の魅力は何か・・・など英語で発表しあいました「Iwant to go・・・」みんなまさに英語ペラペラという感じで自信を持って発表していました。

3年 三角形について

画像1
算数で三角形について学習しています。三角形と言っても,いろいろな形があります。細長い三角形や,どっしりとした三角形などなど・・・!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/21 現金徴収日
2/22 造形展・授業参観5時間目・学級懇談会
2/23 造形展
2/24 造形展
2/25 サッカー南支部交流会予備日 バレーボール南支部交流会

学校教育方針

学校評価

学校だより

台風・地震について

教員公募について

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp