京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up42
昨日:17
総数:455181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

3年 ひまわり

画像1
 夏から秋に季節が移り,3年生が大事に育て,観察してきたひまわりもすっかりかれてしまいました。かれた後の花はどうなっているのかな・・・?最後までしっかり観察しています。

5年 大藪タイム

画像1
画像2
画像3
 本日,5年生の大藪タイム発表がありました。7月に行った若狭の長期宿泊活動についての発表をしました。思い出の写真も見てもらいながら,楽しかったことや,がんばったことをしっかり発表できました。

4年 みさきの家(最終章)

画像1
画像2
画像3
4年生全員元気に帰ってきました。とても疲れているようでしたが,みんなすごく満足しているような清々しさもありました。解散式をしているときに,運動場の東側に虹が出ていました。まるで,4年生のがんばりを讃えて出迎えてくれているようでした。

みさきの家で素晴らしい経験を積み,仲間との絆を深めた4年生・・・これからのさらなる成長が楽しみです。                           
                              ー完ー

4年 帰校時間2

ただ今,第1号のバスが到着しました。第2号の到着を待っています。

4年 帰校時間

予定していた4時からは,少し遅れるということです。バスが近づいてきたらホームページ及びメール配信でお知らせいたします。

4年 休憩所出発

画像1
 休憩を終えて,予定通りの時間で出発しています。帰校時間もほぼ予定通りでいけそうです。

マリンランド(昼食・出発)

画像1
画像2
画像3
マリンランドで昼食を食べました。メニューは肉ピラフとサラダでした。おいしかったです。

予定通り13:00にマリンランドを出発しました。みんな元気です。

マリンランド(人気者)

画像1
画像2
見ると幸運になる黄金のオニオコゼ

クリオネは、子どもたちのアイドルです。


マリンランド(水族館見学)

画像1
画像2
画像3
珍しい魚がたくさんいて,楽しく見学しています。ドクターフィッシュコーナーは大人気で,子どもたちもみんな手をつけています。校長先生が手をつけるとほとんどの魚が校長先生の手に寄っていきました。子どもたちもびっくりです。

マリンランド(えさやり)

画像1
画像2
水そうの裏にまわって,えさやり体験をしました。水そうの上から見る様子も迫力があり,大きな魚がいっぱいえさに寄ってきました
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/21 現金徴収日
2/22 造形展・授業参観5時間目・学級懇談会
2/23 造形展
2/24 造形展
2/25 サッカー南支部交流会予備日 バレーボール南支部交流会

学校教育方針

学校評価

学校だより

台風・地震について

教員公募について

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp