京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up14
昨日:22
総数:455136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

カードを使って学習しました。

画像1画像2
 算数セットの中に入っている道路のカードを使って、自分で道を作りました。行き止まりがないように道を作るのはなかなか難しいようで、できた時には「できた〜!!」と嬉しそうに報告してくれました。この「道路作り」がとても楽しかったようで、2年生の子どもたちは「雨の日にもう一回してもいい?」とたずねて来る子どもがたくさんいました。

慶野松原荘 到着

画像1
画像2
宿泊旅館・慶野松原荘に到着しました。とてもきれいで,部屋からの眺めもよい旅館です。水平線に沈んでいく,感動的な夕日を見ることができました。

淡路島,最高!

大漁!

画像1
画像2
画像3
今日の晩御飯のおかずを収獲すべく,地引網をしました。なな・何と大漁です・・・6年生85名で力を合わせて沖から網を引きあげました。これで,晩御飯のおかずも安心です。

この後,旅館に向かいます。みんなで大漁パーティといきましょう!

いい写真が撮れました!

画像1
画像2
画像3
「いい写真が撮れました」・・・と井出先生から送信された,うず潮写真をアップします。本当に見事な鳴門うず潮・・・そして井出先生の写真です。咸臨丸を降りた後は,福良港で昼食をとり,次なる目的地,都志港へ!!さあ,次は地引網体験です。

咸臨丸 出航!

画像1
画像2
画像3
福良港から咸臨丸に乗船し,いざ大海原へ!鳴門大橋を眼前に鳴門海峡名物のうず潮を観潮しています。最高の景色です。

大渋滞で・・・!

画像1
高速道路で大渋滞に巻き込まれ,予定が遅れてしまいました。そのため,震災記念公園の見学学習は明日に変更しました。

淡路ハイウェイオアシスで休憩しましたが,とても天気がよく明石海峡大橋を望む絶景ポイントで記念撮影をとりました。

ROAD TO THE 淡路島!

本日,6年生が修学旅行の地,淡路島へ向けて修学旅行に向けて出発しました。快晴の秋空の下,楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいと思います。

活動の様子は,ホームページにて紹介していきます。
画像1
画像2
画像3

後期始業式

画像1
画像2
 今日は,朝から後期の始業式がありました。金曜日に前期の終業式をしたばかりですが,後期の始業式にあたり,気持ちも新たにがんばっていきたいと思います。学校長からは,「人の気持ちを思いやって,すばらしい仲間作り・クラス作りをしていこう。」「何事も努力して粘り強く取り組んでいこう。」という2点を中心に話がありました。

通知票

画像1
今日は,前期最終日・・・4月から今日までのがんばった結果を通知票として,担任の先生から一人ひとり手渡されました。がんばったこと・成長したこと・・・後期さらにがんばること・・・などなど。うれしい気持や反省する気持など,様々な気持ちが交錯する1日でした。

さあ,みんな気持ち新たに,後期も笑顔いっぱいでがんばっていきましょう。

前期 終業式

画像1
本日,前期の終業式がありました。校歌を大きな声でしっかり歌い,校長先生の話をききました。前期のがんばりや自分の成長を認め,後期も目標をもって友達と協力しながらがんばっていこうと・・・!!


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/21 現金徴収日
2/22 造形展・授業参観5時間目・学級懇談会
2/23 造形展
2/24 造形展
2/25 サッカー南支部交流会予備日 バレーボール南支部交流会

学校教育方針

学校評価

学校だより

台風・地震について

教員公募について

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp